10月14日(水) 本日の部会鉄道研究会

コメント:(2)

みなさまこんにちは。鉄道研究会ブログ担当の坂本でございます。

本日は1872(明治5)年、日本で初めての鉄道が東京・新橋停車場~横浜間にて開業したことを記念する「鉄道の日」です。

鉄道の歴史のみならず、我が国の産業が大きく躍進するきっかけとなった歴史に残る日として記憶されます。

御覧のみなさまも「鉄道の日」を是非お祝いしてください!

さて、「鉄道の日」の本日も定例の部会がございましたので、今回はその様子を御覧いただきます。

railroad20151014-1.JPG

↑新レイアウトの留置線エリア(予定)

本日の作業は冒頭の写真の通り、新レイアウトの線路配置検討から始まりました。

部車を置いて臨場感を演出し、「自分の電車をこのレイアウトで走らせたい」という気分を高めます。

railroad20151014-2.JPG

↑高架下に線路が敷かれた、大宮総合車両センターのような線路配置です。

わたしもつい、ここに小田急の電車を並べてうっとりしてみたいなあ...と思ってしまいましたw

学祭までの完成を目指しております。

さて本日は、

railroad20151014-3.JPG

↑学祭9号館内有志企画の第4回説明会がございました。

部長とわたしで会場の938講義室へと向かいます。

railroad20151014-4.JPG

↑本日配布された資料その①

railroad20151014-5.JPG

↑15:45、説明会が始まりました。

当日の流れや準備日の話、

railroad20151014-6.JPGrailroad20151014-7.JPG

↑固定机の業者の方、そして学生課の方からの説明と激励などがあったのち、

railroad20151014-8.JPG

↑学祭で出るごみの処理の話、アンケートの記入などをして、

railroad20151014-9.JPGrailroad20151014-10.JPG

↑当日と準備、そして片付けの時間の流れをスライドショーで見て、

railroad20151014-11.JPGrailroad20151014-12.JPG

↑援助金の説明とその他注意事項のお小言スライドを見て、

railroad20151021-34.jpg

↑最後に居残り申請カードを提出し、今回の説明会は終了です(本人の意向でぼかしが入っています)。

railroad20151014-14.JPGrailroad20151014-15.JPGrailroad20151014-16.JPG

↑部室に戻ると、先程のレイアウトから電車を片付け、線路を置く位置に罫書きをする作業をしていました。

高橋くんのピース写真は今回で当ブログ3回目の登場ですね。

明るい感じでイイと思います!

railroad20151014-17.JPG

↑本日はお久し振りの河合先輩もお見えになりました。

現在は4年生としてお忙しいようですが、今後も是非できる限りお越しいただければと思います。

あと、やっぱり釜戸駅はとっくに廃止になうわなにをするやめ(ry

...ゲフンゲフン...失礼。

railroad20151014-18.JPGrailroad20151014-19.JPG

↑その間にも1年生の手によってどんどん罫書き作業が進んでいきます。

railroad20151014-20.JPG

↑その間わたしは学祭のポスター作りを進めます。

今回は趣向を今までと少し変えてみました。

さて、そんなこんなで時刻はすでに18:00過ぎ。

railroad20151014-21.JPG

↑そろそろお片付けの時間に。

railroad20151014-22.JPG

↑15分ほどで片付けも終わりました。

本日の部会はこれにてお開きです。

railroad20151014-23.JPG

↑木材を大量に抱える神谷くん。

これから車で持ち帰り、自宅で切ってきてくれるそうです。

率先して作業をしていただき、ありがとうございます。

おまけ

本年も名鉄沿線紅葉案内ポスターが掲示され始めました。

railroad20151014-24.JPGのサムネイル画像

↑「名鉄沿線の紅葉」@名古屋

 

名鉄のこうしたイベント系ポスターには6000系が描かれていることが多いように感じます。

 

 ミュースカイやパノラマスーパーよりも、真っ赤で少しクラシカルな、

 

より「名鉄らしい」6000系が選ばれているということでしょうか。

 

6000系ファンとしては嬉しい限りです。

 

本日もご覧いただき誠にありがとうございました。