ようこそ中部大へ!クラブはぜひ無線部へ!無線部

コメント:(0)


桜の咲く季節になりました。
新入生の皆さん、ようこそ中部大学へ!
どうも毎度おなじみ無線部のJR2XBZです。

新入生の皆さんにはぜひ無線部に入ってほしいので私たちの活動を紹介したいと思います。

ぜひ下の「続きを読む」をクリックしてください!



 はい。
 クリックしてくれたあなた、ありがとうございます。
 読んでみようと思ってくれたあなたのために私たちの部活を200%全力で紹介したいと思います!!

 まず、そもそも無線って?ってところからお話しします。


【アマチュア無線とは何ぞや。】

 それは簡単に言えば無線機(簡単に言えば携帯電話が一番近い)を通してどこかの誰かとお話することです。
 めちゃくちゃ簡単に言いました。
 厳密には携帯電話とは大きく違って、特定の人に直接呼びかけることはできない(若干語弊あり)ので、どこの誰と出会えるかはその時の運次第です。
 ですが、ほとんどが国家資格に合格して免許を持っている人ですので、そんなに心配はいりません。

 お話をするだけがすべてじゃありません。
 アンテナを立てて無線機をつなぐところも全部やります。何ならアンテナを作るところからやる場合もあります。
 昔は無線機も皆さん自分で作っていらっしゃいましたが、最近は高性能なものやお手頃なものまで、いろいろな物が市販されているので、既製品を購入する人も多いです。ちなみにアンテナも既製品はいろいろあります。


【何か特別なものは必要なの?】

 特別なものは必要です。
 アマチュア無線技士という国家資格が必要です。第4級から第1級まで4種類あります。
 級によって何が違うの?って思う人がいると思いますが、出せる電波の強さ(正確にはWatt(W)数)が違って、第1級がこの中では最も強い電波を飛ばすことができます。

 資格取らなきゃいけないのか......と思ったそこのアナタ!
 大丈夫です。第3級までは日本語が読めれば簡単に受かります。しかも、自分で勉強するなんてムリ!!って人には第3級までは公式の講習会もあるので、それに参加して資格を取る方法もあります。
 もちろん、私たちの無線部に入部していただいたアカツキには先輩たちや顧問の先生があなたの合格をしっかりとサポートしますので、ご安心を。
 ちなみに無線機やアンテナは部のものを使えるので自分で準備しなくても大丈夫です。

 とまあ、このあたりまでは最初の0歩ですね。

 他にもコンテストと呼ばれる、いわゆる大会に参加したり、アマチュア無線の連盟関連のイベントに参加(場合によってはお手伝い)したり、電子工作をしたり、もちろん飲み会もしています。
 コンテストでは実際に山(キャンプ場の駐車場等)に行って、テントを張ったり......なんてこともしているので、アウトドア派の人も楽しめるのではないかと思います。

 ここまで読んでくれたあなたのために、次回の投稿では私たち無線部とSPE(科学物理実験会)さん、P研(パーソナルコンピューター研究会)さんを加えた3団体で行う、技術系サークル合同説明会のお知らせもしますので、ぜひそちらにもご参加ください。

それでは。