« 春季リーグ戦 | メイン | 4月9日のミーティングについて »

4月5日 ”中部大学スクールバス”アラカルト

投稿者:

みなさん、こんにちは!こんばんは!!
そして、みなさま、入学・進級おめでとうございます。

中部大学鉄道研究会3年の村上でございます。

最近は後継の鹿島くんがブログを頑張ってくれているので、大学の広報の方からお褒めいただきました!!
すっかりご隠居組になってしまいましたが、鹿島君たちの活躍に水を差さずに頑張っていこうと思います(笑)

まずは告知から。
4月7日・8日には中部大学鉄道研究会は吹上ホールで行われる”鉄道フェスティバル2012inなごや”に出展させていただくことになりました。
鉄道研究会ではNゲージ車両の運転・写真の展示などを行う予定です。
みなさま是非とも、週末は吹上ホールにお越しください!


すっかり前置きが長くなってしまいましたが、今回は鉄道ネタではなく・・・。

中部大学生おなじみのスクールバスにスポットを当てていきたいと思います!!


内津川を渡るスクールバス

それではみなさま、どうぞ最後までおつきあいください。

中部大学のスクールバスと言えば。。。

神領駅に着いてから学校に着くまでの最後の難関??

こんなイメージ?でしょうかw

朝のラッシュ時間帯の混雑はいつ見ても凄いですよね(苦笑
毎朝毎朝、詰め込まれてん、もう”うんざり!!”という方も多いのでは無いでしょうか??


僕個人も、正直だるいなぁとしか思っていませんでした・・・。
しかし、クラブに入ってから鉄道研究会一のバスファンである杉本君や秋野先輩の熱弁(!?)で気づけば普段からバスをチェックする日々にw

そして、意外と中部大学に入ってくるバスは様々な車種や経歴の持ち主が集まっていることがわかってきました。
まだまだバスには疎いのですが、ここでそんなスクールバス達の簡単な紹介をしていこうと思います。

名鉄バス編(主に春日井営業所)


三菱ふそう エアロスター KL-MP35JM 1431号車

かつては名古屋市内で基幹バスとして一世を風靡した車両です。
基幹バスから退役した後、津島営業所を経て、現在の春日井営業所にやってきたようです。

中部大学でスクールバスに乗るとこの車両に当たることがきわめて多いです。
朝ラッシュ時だけでなく、日中から深夜までいつでも見かけますね。
確認した中では1425~1436号車(すべて元・基幹バス)が中部大学にやってきます。



三菱ふそう エアロスター KL-MP37JM 1215号車

こちらはノンステップバスタイプの車両です。
現在、1200番台ノンステップバスは主に津島営業所で見かけることがありますが、春日井営業所にも居るようです。
確認した中では1103・1215・1216号車を見かけました。



三菱ふそう エアロスター KL-MP35JM 1219号車

一番上で紹介した車両と同じ車両ですが、中間ドアが折り戸ではなく引き戸タイプ(狭いw)です。
最近見かける機会が多くなりました。


三菱ふそう エアロスター PJ-MP35JM 1815号車

スクールバスで見かける中で新しい部類に入る車両です。
台数が少ないので、どの車両が入っているのかはっきりとは不明ですが、1814・1815・1816号車などが入っているのを確認しています。

ちなみに最前列前方向かって左側(運転席の後ろではない方)の座席は1.5人タイプの幅広シートで1人でのびのびと座れて非常に快適です。
2人で座ることは不可能なのですが、このシートは一体なにもの何でしょうか(笑)

余談

他にもノンステップタイプの1600番以降や高速車両6600番台や観光バスが混ざることがあります。
普段、見かける機会が少ないバスや高速・観光車(リクライニングシート車両)が来ると個人的にテンションが上がりますね!!w

おまけですが・・・

三菱ふそう エアロスター KL-MP35JM 1436号車

この車両は一番最初の車両と同じですが、カラーリングが1435号車までとは違ったものとなっています。
春日井営業所では他にも1501号車で見かけることができますが、1436号車に出会うことが圧倒的に多いようです。
このカラーリングに乗れたら”ちょっとだけ、ラッキー☆”かもしれませんよ!!


つづいて、セントラルサービス編です。
※情報等が少ないので、おおざっぱな説明になってごめんなさい・・・。


三菱 エアロスター

年式は古参に入る車両です。
春日中学・高等学校向けのスクールバス専用車です。



日野 セレガ

こちらは観光車であるセレガをベースとした車両です。
高床なので他車よりは乗り心地が良いとか!?



日野 ブルーリボン(?)

とっておきの曰く付き車両である、この車両。
車体は1980年代後半に登場した日野ブルーリボン(観光車)ですが・・・。
話によると、予備部品を寄せ集めて組み立てたとか言う噂を聞きました。

他の車両と比べて少しレトロな感じですが、最後部の座席が広くて個人的にはオススメかもですw



三菱ふそう エアロスター

このカラーのバスには側面の学校名に”中部大学”も入っていますw
台数はこの車両が多いようです。


最後に、今年度から見かけるようになったバスです。


三菱ふそう エアロスター

4月4日にかなりの台数を見かけたバスです。
セントラルサービスの車両であることは間違いないのですが、果たしてどこのバスだったのか・・・?

と、調べてみると
名古屋外国語大学・名古屋学芸大学・愛知女子短期大学のスクールバスで使用されていた車両のようです。
もちろん、上記の大学で不要になったと言うわけではありません。

みなさんはバスの排ガス規制というものをご存じでしょうか?
1979年から始まった公害防止のための自動車排ガス規制で、徐々に厳しい規制が適用されています。
特に三大都市圏では厳しく適用されており、名古屋市内を走行するバスに大きな制約が付いています。
実際、市営バスでは大量に置き換えがされて地方などへの売却が行われています。

名古屋市内を走るスクールバスも例外では無く、規制に引っかかるために春日井の方へ回したようです。

名古屋市内の規制に引っかかるバスではありますが、状態は特に悪いようには見えず(1台しか確認していませんが・・・)、2ドアなので春日のスクールバスよりはラッシュ対策にはもってこいではないでしょうか??



神領駅を出発する同車。

カーブを曲がる時が絶好のシャッターチャンス!?
車体が傾く感じがカッコイイですね!


今後、短期間の助っ人なのか、このまま春日井に安住するのか経過を見守っていきたいですね。
他にもかつて使用していた大学名にテープを貼ったままのバスも見かけましたが、今日はこの1台しかみかけませんでした。


最後に

ちょっとしたバスターミナルの様な名鉄バスの並びがすてきな神領駅前。

まだまだバスに関しては初心者なので、説明がおおざっぱでわかりにくく、間違いだらけの可能性がありますが、少しでも普段使うバスに興味を持っていただければ幸いです。
間違え等があれば訂正をいただけるととてもありがたいです。


それではみなさんまたお会いしましょう!

コメント ( 4 )

ブログ担当代表者K2012年04月05日

 中部大学のスクールバスでは1425~1436号車は本当によく見かけますね。その他にもブルーリボンシティのハイブリッドやmanacaが使用できないのにmanacaラッピングバスが入っていたりして見ていて飽きませんね。

 一番最後のエアロスター、機会があったら狙ってみようと思います。

えぞりす2012年04月05日

なるほど…、書いていただけるとよくわかります!
普段から通学で使うわけではないので、
全然気にしていなかったです。唯一、6600番台や
観光バスが来ないかな~?と見ていたくらいでした。

セントラルサービスが充当されることもあるんですね!

春日丘のバスは、最初の3形式くらいしか
見たことがありませんでした。
4つ目のエアロスターは見たことがないです…。
そんなに台数があったんですね(^^;

いや~、勉強になりました。

やんやん2012年04月06日

ブログ担当代表者さん>manacaラッピングは2回ほど見かけましたが、あまり中部大学では見かけませんね。
セントラルサービスのエアロスターは折角なのでまた狙いに行きたいですね^^

えぞりすさん>4つ目のエアロスターは最近?入ってきたようなので、僕もこの日が初めてでした。
これからは毎日チェックでしょうか(苦笑

快急梅田2012年04月06日

2度目の投稿です。
1200台のバスって、最近の春日井にもいたんですねぇ。
自分が学生の時には、一般やスクールバスにも入っていましたが、
いつの間にかよその営業所に転属してしまいました。
当時は、新車の1600台が物珍しかったのです。
(1600番台のワンステは、ほとんど基幹バスとなって中央や長久手に転属しましたが)
1436は、また春日井に戻って来たんですね。
いつだったか、津島の貸切輸送についていました。
春日井と津島を行ったり来たりしてます。

コメントを投稿

投稿したコメントは、承認を受けた後に公開されます。

コメント投稿上の注意

「確認」ボタンを押すと確認画面に移ります。
「投稿」ボタンを押すとコメントが送信されます。
「投稿」ボタンを押した後は送信完了画面が表示されるまでしばらくお待ちください。

中部大学高校生サイト LIVE! CHUBU

LIVE!CHUBUへのリンクです。
LIVE!CHUBUへのリンクここまでです。
カレンダーです。

2013年02月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カレンダーここまでです。
blog内検索ボックスです。
blog内検索ボックスここまでです。
カテゴリー一覧です。

カテゴリー

カテゴリー一覧ここまでです。
関連情報です。
関連情報ここまでです。