2014年東海QSOコンテスト無線部

コメント:(2)

無線部部長JR2SWRです。

本日は東海QSOコンテストがありました。
「9時から15時の間に、いくつの局、いくつのエリアと交信できるか」
という競技性の高いコンテストです。

radio20140321-1.jpgアンテナの設営や無線機の調節などは
前日に終わらせてあるので、準備する
事はほとんどないかな、と思いきや、
トラブル連発で、時間ギリギリになって
しまいました。

今回私達「JA2YEF」は、いつもならば
複数人で電波を発射して、いろいろな
周波数で同時進行していく形式の
マルチオペ」でコンテストに参加するところ、
今回は1人だけでコンテストに参加する
シングルオペ」で参加しました。

そして今回JA2YEFのオペレーターは
僕、JR2SWRこと荒木でした。

周波数帯は144MHz430MHzを使います。
もちろん今回は僕1人での運用になるので、
2つの周波数帯を行ったり来たり......ですね。

ちなみに今回、中部大学無線部からあと2人参加者が居たのですが、
彼らはそれぞれ別の場所で個人のコールサインを使用しコンテストに参加していました。

さて、実は僕、今回コンテスト初体験・無線交信初体験になります。
(無線部部長なのに交信した事がなかったのは"お察しください")
3分ほど出遅れてしまったので、まずは430MHz(FM)で電波を出している局を見つけ、応答します。
しばらく続けて、今度は自分から電波を出してみました。
430MHzは比較的穏やかであまり混雑しない周波数帯でしたので、初めてでもしっかり交信する事が
できたと思います。約1年間、先輩たちの交信を聴き続けた甲斐がありました。
「半年なんとかかんとか......」って奴ですね。

その後は弁当を腹にかき入れながらワッチしたり、
2リットルのペットボトルをラッパ飲みしたり、途切れる事なく6時間無線をやり続けました。

結果としては、合計51局と交信できました。
このバンドでこの時間ならまあまあ、といったところでしょうか......?
過去の結果と照合してみると、もしかしたら部門優勝もあるかも!です。

なお、他の部員はそれぞれ7MHzと1200MHzで参加していました。
1200MHzは利用者もコンテスト参加者も少なかったので、こちらも部門優勝の可能性があるようです。

気になる結果は来年度の6月くらいですかね。ちょっと長いですが、気長に待ちましょう。
各局、コンテスト関係者の皆様ありがとうございました!

radio20140321-2.jpg