当ブログは2025年6月末をもって閉鎖することとなりました。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。

アンテナが増えました!(6月28日の活動)無線部

コメント:(0)

radio20151025-7.jpg無線部です.溜まっていた記事を消化していきます......

6月28日には,7日前に控えたコンテストに向けて新しくアンテナを設営しました.

6mバンド(50MHz帯)の指向性アンテナ(HB9CV型)になります.

radio20151025-1.jpg

良い天気です!確かこの日は前日に大雨が振り,かなり空気が澄んでいました.名古屋駅のタワーズもくっきり見ることができた覚えがあります.

radio20151025-3.jpg

暑いですから,さっさと組み立てます.このアンテナは昨年購入したもので,今まで移動運用に使っていました.しかし,同じバンド用のアンテナのより良いものを新たに購入したため,そちらを移動用にし,今まで使っていたのを常置用にしました.

このバンド(50MHz)のアンテナは常設のものがなく,コンテストのたびに設営していました.これで大学からならいつでもほとんどのバンドに出られるようになります.

radio20151025-2.jpg

同時進行で,小型のルーフタワー(アンテナ鉄塔)も組み立てます.いえ,正確には調整をします.組み上がってはいたのですが,どうも調整が必要のようです.

radio20151025-9.jpg

これで完成です.ステーが細いため,後日太いものに差し替えました.小さいタワーであるため,あまり大きなアンテナをつけることができません.軽めのアンテナを取り付けることにします.

radio20151025-8.jpg

お昼ごはんは例の中華料理屋で!ランチセットの量の多さにはいつも驚かされます.

その後,冒頭写真のように,アンテナも無事設営が終わりました.このバンドは指向性アンテナがあるとなかなか楽しめます.

radio20151025-10.jpg

繰り返しになりますが,この日は本当に天気がよく,嬉しくて風景の写真ばかり撮影していました.この風景がいつでも楽しめるのも無線部の魅力でしょうか!?

さて,今こうしてブログを書いているわけですが,実は現在進行形で活動中です.CQ WW DX コンテスト(世界大会)に参加しています.その様子は......また後ほど.

追記......画像サイズがデカかったのでリサイズしてアップしなおしました.