今月の活動(12月)無線部
遅くなりましたが書いていきます。
このひと月バタバタしており、なかなかブログ書けてませんでした...
今回は12月の活動についてまとめたいと思います。
今月はコンテスト等もないので、メンテナンスや掃除を行いました。
フルハーネスの付け方やタワーへの登り方をレクチャーしたり、
メンテナンス効率化のために滑車とロープをタワーに取り付けたりしました。
初めてタワーに登った1年生は以外と普通に登れていました。これは将来有望ですね!
時間があるのは冬場ですが、タワーを登るにはつらい時期です...
コンテストが落ち着いている内にタワーのメンテナンスを完了したいところです。
また、年末と言うことであまり掃除ができていなかった上の部室の掃除を行いました。
上げていないアンテナが床にあるため狭く感じていましたが、
机の配置を換えたことで使いやすく広々空間を使えるようになりました。
シンクに付いている配管トラップの水が切れており、下水臭くなっていたのはしばらくの課題です。
今年度も残り3ヶ月、相変わらず2年生の部員がいないので来年度になると一気に運営が現1年生になるので
今のうちに引き継ぎを済ませないといけないなと感じております(もしかして毎回書いている...?)。
今年もなかなかいつも通りには行きませんでしたが、新しい仲間もたくさん増えて充実した部活生活が送れた気がします。
来年はよりよい一年にできたらなと思っています。
これで今年のブログは最後になるかと思います。
いつも読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます。
これからも無線部の応援よろしくお願いします。
部長
コメント
投稿したコメントは、承認を受けた後に公開されます。