1月8日 今年最初の部会鉄道研究会
みなさんあけましておめでとうございます。鉄道研究会サークルブログ担当者の伊豆です。今回は今年最初の部会の模様をお伝えします。
さて、本日の部会ですが、まずカーブレイアウトに使う木材を切断する作業をしました。
今回は1年生にも木材を切断する作業を手伝ってもらいました。
↑ 木材を切る様子
↑ 切り終わった木材
今度はボードを切断しました。
↑ 切断の様子
↑ 完成したボード
一方部室では昔の写真をデジタル化していました。
↑ デジタル化作業をする様子
最後に来週の作業を相談し、部員に伝え本日の作業は終了しました。
↑ 設計を相談する様子
↑ 来週の作業内容を伝える様子
来週も頑張ってレイアウト制作作業を頑張りましょう!
以上本日の部活動でした。
コメント
投稿したコメントは、承認を受けた後に公開されます。
サスペンダーの貴公子
お疲れ様です。
本当に次のイベントまでに今の部分だけでもNゲージ終わるんでしょうか…?
ちょっと心配になってきました。
春休みなどを使って何とか仕上げていきましょう!
70号館の羊飼い
まさか大須賀君も12系ユーロライナーのBトレ化をしているとは思いませんでした。
昔の写真のデジタル化は、出てくる写真を見るのが楽しいものの、しまうのが大変でした。
IT
サスペンダーの貴公子さんコメントありがとうございます。
そうですね、次のイベントまでには何とかしたいですね。
70号館の羊飼いさんコメントありがとうございます。
確かに昔の写真は面白いですね。
中国のリリカル
何とか次のイベントまでに新しいレイアウトを公開したいですね。頑張りましょう!
切ったボードの形がステルス戦闘機に似ていたので「ステルスだ!」と盛り上がりましたねw
IT
中国のリリカルさんコメントありがとうございます。
F-117ナイトホークステルス攻撃機かな?と思いました(笑)