« 陸上部 | メイン | 2月2日 サークルブログで表彰されました »

1月27日 特大貨物in春日井&ワムのお話

投稿者:

みなさんこんにちは!

鉄道研究会2年の村上です。
すっかり後輩の鹿島君に任せっきり状態だったので、自分もネタがあるときには更新しないとですねっ。

みなさんは鉄道でさまざまな貨物を輸送しているのはご存じでしょうか。

現在は、鉄道でも戸口輸送(玄関から玄関へ)を得意とするコンテナ輸送がメインとなっていますが、
石油(ガソリン類)を満載したタンカー列車や、紙のロールなどなどたくさんあります。

そんな中でもとても特殊で特別な貨物列車輸送があります。
中部大学の最寄りである神領駅のお隣、春日井駅の名古屋方に中央西線以外に工場へ続いていく線路があることに気づいたことはありますか???

そのうちの1本は滅多に使用されることが無い、そんな特殊な線路です。
それがこちらです・・・・

愛知電機株式会社 弥生町貨物取扱所

勝川駅付近の庄内川沿いにある愛知電機の専用線(会社が持っている貨物線)です。

何でわざわざ鉄道で??
と思う方が多いと思います。大半の製品はもちろんトラックなどで出荷されます。
この専用線が利用される機会とは・・・


発電所・変電所で使用される大型の変圧器を輸送するために存在するのです!!
もちろん、変圧器などは滅多に製造されることが無いので使用される機会も年2、3回程度です。

そして、その変圧器を輸送するために使用される特殊な貨車があります。
それは

シキ800形
※敷地外より撮影

シキ800形と呼ばれる大物車(おおものしゃ)は上に書いたとおり大型変圧器を搭載するための特殊な貨車です。今回は落とし込み式(C梁:変圧器の載せ方の違い)なので140t積みの状態です。


211系5000番台 @神領

140tと言っても重さがわからないと思いますが、大体中央線を走っている211系電車で20~30t程度なので、最大7倍もの荷物を積載できる計算になります。


大物車の特徴は長さもあります。
先ほど紹介した211系電車でほぼ20m(一般的な名鉄電車18m、地下鉄東山・名城線15m)ですが、C梁を挟み込んだ状態ではなんと33m強もあります。
最高運転時速は空車時(梁を取り外し状態):75km/h、積載時:45km/hとなっているので、実際に変圧器を載せて走るのは深夜になります。


そんな特殊で特大な貨車が現在、春日井駅近くにいます。
もし、車窓にシキ800の姿を見かけたらぜひともその大きさに注目してくださいね!
※12年1月27日現在は変圧器搭載準備のためにC梁を外して2分割状態になっています。


おまけのワムのお話
さて、お次は有蓋貨車ことワム380000のお話。
有蓋貨車とは蓋付き貨車と言うことです。

先ほどお話しした愛知電機専用線のお隣には王子製紙の工場への専用線があります。
こちらは平日・土曜日に稼働しているので、二コマ目~三コマ目ぐらいに合わせて電車に乗っていると見かける機会があると思います。
春日井駅の奥に線路がたくさんありますが、そこに青いちっちゃな車両が止まっているのを見かけたことはありませんか??


王子製紙専用線

ワム380000形は主に工場製品であるロール紙などの運搬のために利用されています。
王子製紙では国内3工場にて鉄道輸送を行っており、そのうちの一つがこの春日井工場です。
現在は稲沢発着の貨物にワム380000を連結した貨物列車が走っています。しかし、時代の流れで今年度(2011年度)をもってすべてコンテナ列車に置き換えることが決まっています。



ワム380000 @春日井

長さ10m弱(9.6m程度)、重さ約11.3t、15t積の有蓋車です。
大物車を見た後なので、とても小さく感じるかもしれませんね。
もちろんあの211系の半分以下の長さですから小さいわけですが、それには車体の構造が関係しています。

現在の一般的な電車はカーブに合わせて2つの車輪が付いた”台車”が動いて曲線を通過します。
これによってスムーズにカーブを曲がることが出来ます。
しかし、このワム380000などの二軸車は車輪が車体に固定されているので、長くするとカーブを曲がりにくくなります。
よって、長い車両にはできないのです。

さらに、現在では貨物列車も高速化が進んでいます。
コンテナ列車ではJR型であるコキ100系列では110km/h運転が可能。旧型コキ50000でも95km/hで運転されています。
高速化が難しい石油タンク車でも旧型タキ43000形が75km/hですが、新型タキ1000形では95km/hに向上しています。

しかし、ワム380000では75km/h以上には出来ません。これによりダイヤ(運転時刻)にも制約が発生するため、運転頻度の高い中央線では邪魔者になってしまいます。
効率を上げるためにも、ダイヤに余裕を持たせるの為にもコンテナ化が必須なのです。


入れ替え中 @春日井

コンテナ化により高効率化が進む中で、”ダダダダダ・・・”と独特な走行音が聞ける青いワムを見られるのも後わずかです。
もし、春日井駅で青い有蓋貨車を見かけたときには、一世代前の貨車ながら今まで頑張っている車両であることを思い出してくださいね。


意外と中央線は鉄道ファンから見るとおもしろいネタが転がっているので興味が尽きませんね!
ついつい春日井ネタだから張り切っちゃった☆
長文になりましたが、少しでも興味を持っていただけたなら幸いです。

それではみなさん、またお会いしましょう~♪

コメントを投稿

投稿したコメントは、承認を受けた後に公開されます。

コメント投稿上の注意

「確認」ボタンを押すと確認画面に移ります。
「投稿」ボタンを押すとコメントが送信されます。
「投稿」ボタンを押した後は送信完了画面が表示されるまでしばらくお待ちください。

中部大学高校生サイト LIVE! CHUBU

LIVE!CHUBUへのリンクです。
LIVE!CHUBUへのリンクここまでです。
カレンダーです。

2013年02月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カレンダーここまでです。
blog内検索ボックスです。
blog内検索ボックスここまでです。
カテゴリー一覧です。

カテゴリー

カテゴリー一覧ここまでです。
関連情報です。
関連情報ここまでです。