« 百射会 | メイン | 試合の結果報告☆ »

2月25日 消えゆく列車種別 ~近畿日本鉄道編~

投稿者:

みなさん! お久しぶりです、来年度3年になる2年の村上でございます。

鹿島君が地元の鉄道の話題だったので、僕は少し離れた近鉄のお話です。

僕自身が毎日近鉄を利用しているのですが、近鉄には様々な列車種別が存在します。

JRの中央西線でたとえるなら
普通<快速<セントラルライナー(有料ライナー)<特急しなの
のパターンがいわゆる列車種別になります。

これが近鉄になると
普通<区間準急<準急<区間急行<急行<区間快速急行<快速急行<特急(有料)
のパターンになっています。※2011年3月ダイヤ改正現在

なお同一路線にこれだけの種別がある路線は存在していません。
区間準急は奈良線のみ、区間急行は南大阪線のみ、区間快速急行は大阪線のみに存在する種別です。

多彩な列車種別が存在する近鉄ですが、2012年度のダイヤ改正で大幅に変わることになります。
一番大きいのは大阪線の区間快速急行の廃止と昼間の区間準急新設(準急の廃止)です。


大阪上本町で発車を待つ区間快速急行青山町行き2本。


ここで大阪線の大まかな解説をしましょう。
近鉄大阪線は大坂上本町(大阪府)~伊勢中川(三重県)を結ぶ108.9kmの路線(全線複線電化)です。
大阪口である高安や河内国府へは準急・普通列車が頻繁に運行されており、一部準急は榛原(奈良県)や名張(三重県)まで足を伸ばします。
また大阪の通勤圏内である三重県の名張まで(運行は青山町まで)は急行が毎時3本(昼間)出ており、そのうち1本が三重県の宇治山田まで足を伸ばしています。


1620系の区間快速急行 @大阪上本町


さて本題の区間快速急行とは朝夕ラッシュ時に運行される列車で、急行と快速急行の間の種別と考えてください。
快速急行は大阪上本町・鶴橋・五位堂・大和高田・大和八木・桜井・榛原・名張~榊原温泉口(の間各駅停車)・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・朝熊・池の浦・鳥羽の順に停車。
一方、区間快速急行は室生口大野・赤目口を追加停車し、急行ではさらに布施・河内国分・三本松に停車します。

ぱっと見、停車駅が若干異なるだけで、一緒にしてしまえば良いとも言えますが、今まで種別を変えていたのには理由があります。

1つ目は青山町以西では8両または10両で運転されている区間快速急行は6両分しかホームがない三本松には停車できない事、2つ目は室生口大野・赤目口に比べて三本松は乗車人数が圧倒的に少ないことがあげられます。



区間快速急行の方向幕(1620系)


今回、近鉄ダイヤ改正で列車削減・運用効率の改善の一環で区間快速急行を快速急行と統合することが決まりました。
快速急行の停車駅に室生口大野・赤目口を追加し、各駅停車区間の伊賀上津・西青山・東青山(すべて乗車人数が著しく少ない)を削除します。


区間快速急行の側面表示(9020系)

実際に乗っている側からすると、ほとんど変わらなくはなっています。
と言うのも、現在夕ラッシュ時間帯の下り列車はほとんど区間快速急行ですが、大半の列車は青山町止まりで、快速急行に室生口大野・赤目口が多いだけなので全く変わりませんね。

ここからは完全に個人的なお話ですが・・・
区間快速急行という長ったらしい種別は何となく語呂が良いんですよね!
そんな理由で好きなのか?と言われると、ハイって答えてしまいそうですがw


一度、言ってみてください
急行→ふつうかな?
快速急行→イマイチ?
区間快速急行→語呂サイコー!

ってなってくれることを信じています☆



大阪上本町のLCD表示

補足すると、停車駅から削除された3駅ですが、伊勢中川~東青山間の普通を名張まで延伸して本数が減らないように改善されるようです。



1620系の区間快速急行 @鶴橋

大阪口の区間快速急行は堂々の8両編成。奈良線の急行と離合します。
大阪線の車両も多種多彩なので何が入るのかわくわくします!



2610系の区間快速急行 @鶴橋

青山越えをする長距離列車(青山町以東の松阪行き)では必ずトイレ付きの車両が入るようになっています。


さて、非常にわかりにくい説明で非常に恐縮ですが・・・。
とにかく区間快速急行って言う語呂が良かったと思っていただければ幸いです(苦笑

何がともあれ急行でも快速急行でも無い、そんなカッコイイ列車が過去の物になってしまうのが残念で仕方ありません。
普段利用する機会が無いからこそ、快速急行・区間快速急行には憧れがあったのですが、その一つが無くなってしまうのは寂しいですね。


おまけ

大阪線の準急 1253系 @鶴橋

同じく2012年のダイヤ改正で昼間の準急列車が大阪上本町、鶴橋、布施、近鉄八尾以遠の各駅に停車する区間準急列車になります。
こちらも準急の停車駅に恩智~安堂間の各駅を追加したものになります。
なお朝夕ラッシュ時は奈良線同様に準急のみの運転になります。

2012年のダイヤ改正で近鉄は大きく変わりそうです。
ありがとう!区間快速急行列車!!


それではみなさま、またの機会に~♪

コメント ( 3 )

ブログ担当代表者K2012年02月25日

 区間快速急行…あまり聞き慣れない種別ではありますが、確かに快速急行よりも語呂が良くてカッコいい名前ですね。

 ところで方向幕の日本語は区間快速としか出ていないのですね。色は違いますがJRのそれを思い出してしまいました。

えぞりす2012年02月28日

村上先輩、区間準急・区間急行・区間快速急行…、
わからなくなりそうです(汗

北海道にはそんな複雑な種別はあまりありませんからねぇ…(笑
それを乗りこなせるのは、色々すごいと思います。

やんやん2012年02月29日

えぞりすさん>私鉄だとラッシュ時や閑散時などで乗降数が大きく変わる駅があったりするので、ラッシュ時間帯だけ停車or通過などで混雑緩和をはかっているのかもしれませんね。

ブログ担当代表者Kさん>快速急行の場合はすべて入っているのですが、さすがに6文字になるときつすぎるためか、省略形式で表記してあります。駅放送でも三重県側では”区間快速急行”と省略せずに言っているのですが(名古屋線の連絡放送でも)、青山町より西では省略された”区間快速”と放送されています。

コメントを投稿

投稿したコメントは、承認を受けた後に公開されます。

コメント投稿上の注意

「確認」ボタンを押すと確認画面に移ります。
「投稿」ボタンを押すとコメントが送信されます。
「投稿」ボタンを押した後は送信完了画面が表示されるまでしばらくお待ちください。

中部大学高校生サイト LIVE! CHUBU

LIVE!CHUBUへのリンクです。
LIVE!CHUBUへのリンクここまでです。
カレンダーです。

2013年02月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カレンダーここまでです。
blog内検索ボックスです。
blog内検索ボックスここまでです。
カテゴリー一覧です。

カテゴリー

カテゴリー一覧ここまでです。
関連情報です。
関連情報ここまでです。