8時間自転車耐久レースを終えて 2018/11/08
こんにちは!手話サークルです!
今日の活動!
先週の金曜日にあった8時間自転車耐久レース。その振り返りをしました。
良かったところ、これからの課題など、沢山の意見が出てきました。
これを活かして、また来年の代に繋がっていくのです。。。(決まった…!!)
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
こんにちは!手話サークルです!
今日の活動!
先週の金曜日にあった8時間自転車耐久レース。その振り返りをしました。
良かったところ、これからの課題など、沢山の意見が出てきました。
これを活かして、また来年の代に繋がっていくのです。。。(決まった…!!)
こんにちは、手話サークルです!
今日の活動!
今日は、引き続き劇の前説の手話翻訳を練習しました!
部長が忘れかけていた手話があっても、他の2年生部員が覚えていたりして、
こういうのって一度覚えたら、案外長いこと覚えているものですね。
こんにちは!手話サークルです!
今日の活動!
今日は、部長の坪内が実習でお休み。
坪内が休みの時でも授業をしてくれる、優秀な後輩がいます。嬉しいです。
大学名、学年、学部を手話でやって自己紹介をしようという内容をやってくれたそうです。
ありがとう!!
こんにちは、手話サークルです!
今日の活動!
12月8.9日に劇団ラッキー・キャッツさんのお手伝いで、前説・カーテンコールの手話通訳をします。
今日はその役割分けと少し練習!
部長がまだ翻訳終わってなくて、、、
最初のパートだけ練習しましたが、これから少しずつやっていきます!
はじめまして、手話サークルです。
8月に世代交代で、私「坪内」が部長となりました。至らぬ点沢山ありますが、頑張ります笑 そして、今日からブログを更新していこうと思います。よろしくお願いします!
毎週火曜日と木曜日(たまに水曜日)で活動しています。その日の活動の内容や様子について、投稿できたらいいなと思っております。
記念すべき、ブログ初更新の日の活動内容は、
「何?」のフレーズを使って、部員達で会話をしてみよう!というものでした。
一回生の子が授業をやってくれました。ありがとう!