学長ブログ

16. ベーゼンドルファー

中部大学には宝物がいっぱいある。その一つは間違いなく、ベーゼンドルファーでしょう。

第83回中部大学キャンパスコンサートが、9月16日に三浦幸平メモリアルホールで開催されました。今年2月にもこのステージで開かれた「百々あずさ ソプラノリサイタル」で、ピアニスト水村さおりのピアノ演奏を聴く機会があったのですが、今回は本学の教員でもある水村先生がキャンパスコンサートアドバイザーとして、春日井市が生んだ若き新星24歳のピアニストを紹介してくださいました。

450人の観客を集めたホールは、「演奏会の雰囲気はお客さんと一緒に作るもの」という、水村先生の言葉通り、凛とした中に、親しみのある雰囲気となりました。特に地元出身で、この6月に英国王立音楽院を修了し、国際ピアノコンクールでいくつも賞をとっていることもあって、若きピアニストに対して、会場は特別の感情があったように思いました。私の席の後ろで、上品なご婦人方が話の中に、慧君と言っておられるのが聞こえていました。

ピアニスト内匠慧(たくみけい)は気品のある容姿とともに、話す中に隠れたユーモアが混じっていました。ベーゼンドルファーは味わい深い音色を出すけれど、大音量が出しにくい特徴があるのですよと話したあと、演奏が始まりました。エチュード「無秩序」から始まり、弾き終わって、水村先生の質問で、内匠さんは電子楽譜を使っていることが明かされ、音楽の世界にも新しい科学技術が取り入れられていることを感じました。リゲティ、ベートーヴェンなど、たっぷり2時間のすばらしいコンサートでした。

三浦幸平メモリアルホールは、初代学長三浦幸平先生の生誕100年を記念して建てられ、1992年5月13日に開館披露が行われ、披露の会のあとその場でピアノコンサートが開かれています。ホールは音響効果に注意が払われてコンサートに最適となるように作られており、その披露に合わせて、ベーゼンドルファー・インペリアルのお披露目が行われたわけです。

オーストリア・ウイーンで作られたピアノの名器ベーゼンドルファー・インペリアルですが、近づいてよく見ると驚いたことに「1991.6.22 Paul Badura-Skoda」のサインがありました。パウル・バドゥラ=スコダは現在90歳になるウイーン三羽烏の一人といわれるピアニストです。

1992年6月13日に第11回キャンパスコンサートが三浦幸平メモリアルホールで開かれ、それ以降ベーゼンドルファーが春日井市民、そして中部大学学生・教職員を楽しませてくれます。それから25年が経ち、第83回コンサートを聴きながら、名器ベーゼンドルファーが一流ピアニスト水村先生を本学に引き寄せ、さらに、世界で活躍する一流の音楽家たちとつながっていくのだなと、思いを巡らしていました。

中部大学には宝物がいっぱいある。
11,000人を超える学生と1,500人からなる教職員一人ひとりが、宝物であり、大事に大事にしたい存在だと、ベーゼンドルファーの響きを聴きながら考えました。

20170917-01.jpg
三浦幸平メモリアルホールのベーゼンドルファー・インペリアル