2016年7月の記事
文芸研究会7月20日の活動報告
ブログ更新担当の津雲です。期末テストが近づいてまいりました。再試験にならないように頑張りたいものです。7月20日の活動報告をします。
中部大学祭実行委員会です。
今週の活動内容をお知らせします。
次回は夏のオープンキャンパス生放送!
チュー太なのだ!
先週春学期の放送が終わって今は次の放送の準備中なのだ!
次の放送は8月5日(金)の
夏のオープンキャンパスでの生放送なのだ!
詳しくは来週の更新を待つのだ!
本日はこんなブログですよ!?
本日、2016年7月19日の活動報告をお送りいたします。
7月19日
ハムの祭典
こんにちは!
無線部です。今回はハムの祭典について
7月10日に愛知県の日進市で東海ハムの祭典が行われました。
会場の駐車場にはアンテナが実装されている自動車がたくさんありました。
さて、去年は電子工作教室を出展させてもらいました。
今回も、引き続き無線部は会場内で電子工作教室を出展しました!
作る作品は以下の2つです。
1. マイコンを使ったピンポンゲーム
2. 430MHzのカンテナ
1は子供向けのもので2はアマチュア無線家を対象としたものです。
今回私たちは、手順や作業を教えるスタッフでした。
主にはんだ付けを行ってもらいました~
子供たち、覚えがはやかった!
今回、私はピンポンゲームの方を教えていたのでカンテナについては紹介だけにします。
さて、ハムの祭典では他にもたくさんの出展がありました。
フリーマーケットも行われていました。
また、すべてのイベントが終了後抽選会が開かれます。
抽選の商品はアンテナ、ライトなどなど、さらに目玉として無線機もあります。
中には画鋲セットなどもありましたー
部員もカードフォルダなどあたっている子もいました。
~最後に~
ハムの祭典は盛り上がりいい思い出になりました。また、電子工作を教えるなどいい経験になりました。
ー以上ですー