文芸研究会

新年あけました。それと初めまして

タイトル通りですが、改めまして初めましてです。文芸研究会の部長兼、本ブログの筆者をさせていただいている者です。新年があけからおよそ二週間が経過しました。ものすごく遅い投稿になったことをお詫びします。現在、文芸研究会は人数は少ないですが細々と楽しくやっております。

今後も投稿すると思いますので、よろしくお願いいたします。

続きを読む

コメント:(0)

文芸研究会11月7日の活動報告

ブログ更新担当のくつわです。大学祭が終わりやっと一息ついたと思ったら、今度は中間テストが待ち構えていました。早く冬休みになってほしい今日この頃です。

あ、中部大学の図書館でブックリサイクルフェアをやっているのでお勧めしておきます。結構掘り出し物があるので面白いですよ。

それでは11月7日の活動報告です。

続きを読む

コメント:(0)

こっそり語る その1

どうも、ブログ更新担当のくつわです。この「こっそり語る」のコーナーは私もしくはブログ更新担当者が、文芸研究会に関することや私情をふと思ったときに語るブログです。勝手に書いているのでもしかしたら先輩や部長に怒られるかもしれないですね。その時はこっそり消すことにしましょう。

さて今回は、そうですね最近部費で買った製本機などについて語りましょうかね。今までは書いた小説をA4に印刷しホッチキスで止め、それを文芸研究会(ちょっとくどいのでこれから文研と略しましょう)の集大成として大学祭やイベントで無料配布しているのですが、まあホッチキスで止めるだけなので少し不格好ですしA4だとでかすぎて読みずらいよね、ということで文研の幹部で話し合いA5の紙と製本機を買うことにしました。紙2500円、製本機5900円、製本機専用のり4000円分、ついでにプリンターのトナー6000円も買い、さらに大学祭で出店するわらび餅屋の「文芸処」で看板として使うホワイトボード3800円、合計で22000円という弱小サークルとしてはかなりの大金をはたいたわけですよ。そこで思いました。

製本機専用のり高すぎ。

本当に高い。文研が作る冊子の厚さが大体1cm弱なのですがそれを考慮すると、1cm弱ののり25個入りで1000ちょいになり、文研は毎年150冊もの冊子を作ります。このままいくとのり台だけで毎年6000円かかります。今までのホッチキス止めは針がもう無限にある感じなので本当にお金に関することを考えずにやれて来たんだなと実感します。まあ製本機専用のりが高いのも、プリンターのトナーが高い分本体のプリンターが安いのと同じような仕組みになっているみたいですね。

はぁ(´Д`)・・・新入部員増えて部費増えないかなー。

コメント:(0)

文芸研究会9月12日の活動報告

ブログ担当の豆大福です。熱暴走するPC、フリーズするPC、吹き飛ぶ原稿、夏の風物詩でした。クラウド、USB、SDカードへデータはこまめにバックアップしようね。原稿全部吹き飛んだお兄さんとの約束だよ

今回の活動報告に移ります

続きを読む

コメント:(0)

文芸研究会9月6日の活動報告

ブログ担当のくつわです。みなさんは台風の被害は大丈夫だったでしょうか。台風が通過中のときに大学に行ったら、帰りの道路に樹木が倒れてて迂回せざるを得ない状況になったときは流石にビビりましたね。改めて台風の恐ろしさがわかりました。

それでは9月6日の活動報告です。

続きを読む

コメント:(0)

文芸研究会7月25日の活動報告

ブログ担当のくつわです。期末試験が近づいてきましたが、試験勉強は進んでるでしょうか。期末になるにつれてだんだん終わった教科も増え、1つの授業のために大学に行くという状況が生まれがちになり、大学に行くのが億劫になるのは私だけではないはず。でも用事あったらちゃんと行きましょうね。

それでは7月25日の活動報告です。

続きを読む

コメント:(0)

文芸研究会7月18日の活動報告

ブログ担当のくつわです。レポート、テスト、そして小説の締め切り。この時期はどうしても忙しくなってしまいます。テストせずに夏休みに入って単位も取れる方法ないですかね。

それでは7月18日の活動報告です。

続きを読む

コメント:(0)

文芸研究会7月11日の活動報告

ブログ担当の豆大福です。酷暑で呼吸するも苦しくて、まるでぼくらは温水槽の中で窒息する熱帯魚のようです。

ちょっと文芸研究会の一人としてそれっぽい事言ってみました。冬が待ち遠しいです

それでは7月11日の活動報告です。

続きを読む

コメント:(0)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11