当ブログは2025年6月末をもって閉鎖することとなりました。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。

【鉄道研究会個人活動報告】そして私はちんすこうを食らう。

暑すぎない⁉︎ここ本当に日本か⁉︎

私が空港に着いて飛行機から降りたとき、まず出た感想はそれだった。ほんの二時間前までダウンを着ていた事を考えると、いかに自分が遠い場所に来たのか肌で感じることになったのだ。

S__177061896_0.jpg

と、いうことでめんそ〜れ〜。なんと、私ブログ担当者今回の春休みを利用して人生で初めて沖縄に行ってきましたー! ついていきなり、気温と湿度の高さにビックリしながらも、いきなり旅行のメインイベント! 日本最西端の駅ゆいレールの「那覇空港駅」に来ました。ずっと来たかった場所なので、本当に感激です!

S__177061898_0.jpg

そして、記念に沖縄の交通系ICカード「OKICA」もお土産として購入しました! その後はゆいレール初乗車!車内からは沖縄の広々とした青い海や那覇市内のビル群がよく見えて車窓からの眺めも抜群でしたぁ〜。 中々、名古屋からだと遠くて行く機会が無かった、沖縄。3年次に上がる前に素敵な思い出が出来ました。 お土産には当然「ちんすこう」と「紅いもタルト」を買いました。うん、やっぱり美味しいね。

S__177061899_0.jpg

(それはそれとして、一応3泊4日のゆったりスケジュールで行ったので、当然「首里城」や「美ら海水族館」にも行ったのですが...、ここはあくまで鉄道研究会のブログなので割愛します。 いえ、別にそこまで書いてたら量が膨大で面倒くさいからではないですよ?はい、本当ですよ?)

S__177061903.jpgジンベイザメ大きかった♪

コメント:(0)

【鉄道研究会活報告】ISPlasma 2025 懇親会 模型展示

こんにちは、鉄道研究会です。 今回私達は3月5日、ISPlasma 2025 懇親会にて鉄道模型のジオラマレイアウトを展示させていただきました。 また、懇親会内にてレクリエーションとして、私達の研究会の活動と日本の鉄道の魅力を海外の方向けに英語で発表させていただきました。 先輩方が研究会での活動を終了してからの、初めてのイベント出展で慣れない場面ありましたが、貴重な体験をすることができました。 今回出展に辺りご協力いただいた皆さま、ありがとうございました! IMG_9687.jpeg
コメント:(0)

【鉄道研究会活動報告】明知鉄道団体臨時列車に乗りました&追いコンがありました。

本日3月2日、私たち中部大学鉄道研究会は岐阜県の明知鉄道さんにて団体臨時列車の乗車会を行いました。今回の団体臨時列車は現4年生の卒業記念でもあり、4年生の方々は今回が最後の研究会イベント参加になりました。 終点の明智駅では、列車から降りて目の前にある車庫の見学をさせていただきました。

車庫内で普段見られない貴重な場所を時間いっぱいまで見させていただきました。明知鉄道さん本当にありがとうございました!

臨時列車に乗車後には、店に移動して4年生の先輩方の送別会を行いました。 4年生の先輩の皆さん(ブログ前任者を含む)今まで本当にありがとうございました。 ご卒業おめでとうございます! 0f3036a8095bbf82af388c45c768a7327f71b008.jpeg

コメント:(0)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10