全国大学弓道選抜大会
こんにちわ。
先週末に選抜大会が行われました。
今年は土日の2日間に分けて行われたので、
金曜日の夜から東京に向かいました。ちゅらいね。
3日とも雨が降っていました。ちゅらいね。
土曜日に予選、日曜日に決勝トーナメントと
行われ、予選には5人立1人4本の計20射で、
16中を記録し、突破できました。
ボーダーラインは14中で4枠を7校で争ってました。
たった2本。10分の1が大きいです。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
こんにちわ。
先週末に選抜大会が行われました。
今年は土日の2日間に分けて行われたので、
金曜日の夜から東京に向かいました。ちゅらいね。
3日とも雨が降っていました。ちゅらいね。
土曜日に予選、日曜日に決勝トーナメントと
行われ、予選には5人立1人4本の計20射で、
16中を記録し、突破できました。
ボーダーラインは14中で4枠を7校で争ってました。
たった2本。10分の1が大きいです。
こんにちわ。
日曜日に男子はホームで愛知大学と、
女子はアウェイで愛知教育大学と練習試合をしました。
男子は前回の岐阜大戦で暑さに悩まされましたが、ホームは
いいですね。改めて設備が充実している道場に感謝です。
蚊が多いのがやっかいですがね。
最近、毎日刺されて貧血になりそうです。
指とか足の甲をやられるとすんごいかゆいです。
弓引いてる間は気にならないんですがね。試合の間も弓引くことができたらなぁ
こんにちわ。
先週の土曜日に新入生歓迎コンパがありました。
今回は多くのOBの先輩方が参加して下さいました。
来て下さった方々、ありがとうございました。
幹事を務めさせて頂きましたが、慌ただしい会に
なってしまいました。申し訳ありません。
私に比べ、今年の1年生は気が強い子が多いので、
自己紹介でもハキハキ話してくれました。すごい(小並感)
こんにちわ。
前回から女子の試合結果が更新できず、すみません。
結果は
先攻 名古屋工業大学38中×後攻 中部大学42中
早くも40中を超えてきました。1つの目安を達成できたので、
これから活気づいた練習ができることと思います。
しかし勝負の世界、目標を超えても相手に負けてしまう
こともあります。さらに高みを目指して欲しいです。
こんにちわ。
先週末、男子は岐阜大学と練習試合をしました。
結果は
先攻 岐阜大学102中×後攻 中部大学94中
女子も練習試合をしましたが、結果をど忘れしたんで
今日中にもっかい更新します。
今週末は県下です。
応援に来て下さる予定の先輩もいらっしゃるそうなので
より一層頑張らないとですね。
こんにちわ。
僕のパソコンが散歩してる間に記録が3つ出ました。
水曜日に山下君(3)が18中、鈴木先輩(4)が20射皆中
本日、土曜日に服部さん(1)が18中を記録しました。
おめでとうございます。
3人とも東海大会でも調子がよく、ノリノリです。
明日は男女共に練習試合なので頑張ってください。
以下駄文。
こんにちわ。
2日間にわたる東海大会が終わりました。
くぅ~、疲れましたw結果は下記のとおりです。
男子団体優勝兼射道優秀校、女子団体3位
個人戦5位で射道優秀賞な鈴木和貴センパイ
個人予選通過に価値を見出せず16連中で連中賞な篠原亮センパイ
賞状がやたら沢山ありましたが、これぐらいだったはず。
こんにちわ。
東海大会1日目があったので結果報告です。
団体戦は男女共にAチームが決勝トーナメント1回戦を突破し、
明日の2回戦へと進みました。両チームとも1回戦で良い的中が
出ていたので、多分やってくれると思います。
個人は男子が5人、女子が2人くらい通過しました。
こんにちわ。
先週末に淑徳大学にて練習試合をしました。
結果は
先攻 淑徳大学91中×後攻 中部大学98中でした。
試合に勝って勝負に負けたような感じでした。
前半戦は負けていましたが、後半には相手が崩れ、何とか
逆転することができました。
こんにちわ。
かなりスパンが空いた気がするんでなんとなく更新します。
曖昧な記憶をもとにあらすじ、もとい出来事を記します。
先週末に1年生の弓具を見繕って頂くために松波さん(弓具店)
が道場に来てくださいました。大学から弓道を始めた1年生は
自分の弓具が揃い、これから弓を引いていくことを少し実感できたと思います。
とはいえ注文しただけなので、手元にはまだ来てませんが。
相撲界には髷も結えずに幕入りした人がいると少し前に話題になったので、
弓具が届く前に、弓を引けるだけの力が付くように頑張っていって欲しいです。