3月23日 鉄道フェスティバル2013inなごや ~イベント初日編~
みなさんこんにちは、鉄道研究会ブログ担当者の伊豆です。
今日は3月23、24日に行われる「鉄道フェスティバル2013inなごや」のイベント初日の模様をお送りいたします。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは、鉄道研究会ブログ担当者の伊豆です。
今日は3月23、24日に行われる「鉄道フェスティバル2013inなごや」のイベント初日の模様をお送りいたします。
皆さんこんにちはこんばんは、鉄道研究会の鹿島です。
今日は吹上準備を搬出までお送りします。
みなさんこんにちは、鉄道研究会ブログ担当者の伊豆です。
今日は3月23、24日に行われる「鉄道フェスティバル2013inなごや」の準備の模様をお送りいたします。
皆さんこんにちはこんばんは、鉄道研究会の鹿島です。
ポスターを取りに行くついでに周回レイアウトにある駅の内、今日は「ポロっと」取れたらしい中型の駅の修繕をしました。
みなさんこんにちは、鉄道研究会ブログ担当者の伊豆です。
本日の部会の様子を紹介したいとおもいます。
みなさんこんにちはこんばんは!
毎度毎度の村上でございます。
今年も出展させて頂ける事になった吹上の鉄道フェスティバルまであと一週間ですね!!
私も色々と楽しみです(物色する意味でw
余談1
嵐山電鉄(京福電気鉄道)嵐山本線のハイライトは太秦付近の広隆寺
いかにも京都らしい光景ですね。お寺の後ろは有名な太秦映画村です。
嵐電「太秦広隆寺」で下車すぐ!
現在、日本で唯一の光景です。
頻繁に電車が行き交い見ていていつまで見ていても飽きません。
さてさて、長くなりましたが、今回は卒業される先輩のコメントを掲載したいと思います!!
ラストは松井先輩のコメント記事になります。
(坂本先輩の記事はこちら、秋野先輩の記事はこちらの記事です。合わせて読んで頂けると幸いです。)
ではどうぞ!!
皆さんこんにちはこんばんは、何故か担当代表者の伊豆君よりもブログを更新している鉄道研究会の鹿島です。
昨日は追いコンでした。
皆さんこんにちはこんばんは、鉄道研究会の鹿島です。
鉄道研究会では今年も新入部員を大歓迎しています。是非ご検討ください。
今回は合宿がJR中心になったので、小倉・博多地区のそれ以外の鉄道ざっくりと紹介します。
皆さんこんにちはこんばんは、鉄道研究会の鹿島です。
おととい3月6日の九州合宿の模様をご紹介します。
皆さんこんにちは、鉄道研究会の大須賀です。
1日遅れましたが、瀬戸線の6600系のさよらな運転を撮影してきました。
他の鉄研メンバーも撮影に行ったようなので、そちらも是非ご覧ください。