[ありがとうブログ最終回・続]鉄道研究会活動報告。
ラストに私が過去に投稿したブログの中でも特に思い出深い写真をあげます。
(1)去年の学祭の様子
最後に私が大学生になってから集め始め、イベントでも走らせていた模型達を。
今まで中部大学鉄道研究会と当ブログに関わってくれた全ての方に、この場を借りて深く感謝を申し上げます。
ありがとうございました。それでは!!
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
ラストに私が過去に投稿したブログの中でも特に思い出深い写真をあげます。
(1)去年の学祭の様子
最後に私が大学生になってから集め始め、イベントでも走らせていた模型達を。
今まで中部大学鉄道研究会と当ブログに関わってくれた全ての方に、この場を借りて深く感謝を申し上げます。
ありがとうございました。それでは!!
お知らせです。6月末をもってクラブ・サークルブログ廃止のため、今回が最後の更新となります。
私が前任の先輩からこのブログを受け継いでから約1年半、鉄道研究会の活動や部員の旅行などを中心に更新を続けてきました。
今まで当ブログを見てくださった皆様、本当にありがとうございました!
これからも、公式Xにて活動を報告させていただきます。これからも私達、中部大学鉄道研究会をよろしくお願いします。それではまた!!
私が初めて書いたブログに載せた211系です。思い出ですね~。
こんにちは、鉄道研究会です。
今年も、毎年恒例企画である、鉄道リアルすごろく旅を行いました。去年はJRで行いましたが、今年は2年前と同じ近鉄が舞台となりました。
前回は近鉄名古屋~五十鈴川間で行いましたが、今回は近鉄名古屋~大阪難波間の大阪線ですごろく旅をしました!
今回は、部長チーム、副部長チーム、会計チーム、WCチームの4チームにわかれて大阪を目指しました。
すごろく旅とは、スタート地点である近鉄名古屋駅からさいころを振り、出た目の数だけ駅(今回は急行停車駅)を進み、その駅のミッションをこなすことで手に入るポイントを獲得しながら、ゴールを目指し、最終的に多くのポイントを持っていたチームが勝ちというルール!
各チーム、ミッションによっては別の路線に乗せられたり近くの観光地に行かされたり、中々大変な場面もありましたが(なんかすんごく寄り道させられていたチームもあったような‥)概ね、楽しい旅だったと思います!
最終結果は、1位 WCチーム510ポイント、2位 副部長チーム450ポイント、3位 部長チーム440ポイント、4位 会計チーム400ポイント
でした!いやぁ、中々のデッドヒートでしたよぉ~。
ホントにお疲れ様でした~
こんにちは鉄道研究会です。
私達は6月1日の初夏のオープンキャンパスに部活動紹介のために出展しました!
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました♪
次の夏のオープンキャンパスも出展予定ですので、機会があれば是非お立ち寄り下さい。
突然ですが私は先日突然の思いつきで福井旅行に行ってきました。
その際初めて、福井駅から勝山駅や三国港駅を結ぶ、えちぜん鉄道に乗りまして、かの有名な東尋坊に行ってきました!
はい、あの○曜サスペンスの追い詰めるシーンで有名な岩場ですね。岩場の先まで行こうとすると結構高さがあって怖かったんですけど、迫力すごかったです!
あ、それと8番ラーメンとソースカツ丼がおいしかったです(笑)以上。
今更ながら私ブログ担当者はきかんしゃトーマスが好きです。私の鉄道好きの原点であり、大学生になった今でもその世界観は素晴らしいものであると思います。
ということで、何かと忙しかったゴールデンウィーク。一日だけ時間を作ることができた私は、京都の鉄道博物館で春頃行われていた、原作80周年 トーマスの世界展というものに行ってきました。この企画展では、きかんしゃトーマスの原画等の資料や実際に模型劇で用いられたトーマス達の模型など、様々な展示があり非常に満足のいくものでした!
また、この企画展中は鉄道博物館の機関庫の転車台にトーマスが実際に乗っており、時々しゃべてくれていました。この日はあいにくの雨でしたが、珍しいものが見れて、本当に行って良かったと思える素晴らしい時間でした!
今年の愛岐トンネル群春の特別公開、多くの方々にお越しいただき大盛況となりました!鉄道研究会は合計4日間、ビジターセンターにて鉄道模型の小レイアウトを展示させていただきました。
期間中は幅広い年代の方々にレイアウトを見てもらうことができ、中央線を走る特急電車や貨物電車に反応して下さった方も多くいらっしゃいました。
ご協力いただいた保存会の皆様、ご来場いただいたお客様、誠にありがとうございました。
今週も鉄道研究会では新しい部員が増えました!
現時点で新入部員が合計11人となり、部内もますます活気づいてきました~。
来週は新入生入部期間の最後の部会です!鉄道に興味のある方、部活に迷っている方、是非説明会にお越し下さい!
さて、今週の部会ではなんと、大レイアウトのショッピングモールを解体、そして新たな線路を敷設する一大工事を行いました。解体されたショッピングモール跡地には今後新たな商業施設が建つかも?しれないとのことです。
新たな線路ではカント(線路を傾けることにより電車を曲がりやすくするもの)があるため、振り子式電車や新幹線がより映えるようになりました!かっこいいですね~。
大レイアウトは学祭などで展示予定ですので、是非イベント時には見に来て下さいね!