[鉄道研究会個人活動報告]WC旅行記in静岡ぱーと2
はーい、また「さわやか」だそーでーす。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
はーい、また「さわやか」だそーでーす。
桜山にある萬鉄道さんにて新入生歓迎会を兼ねた、鉄道模型の運転体験会を行いました!
下の写真は、萬鉄道さんのレイアウトを走行している部保有の車両と部員の車両です。
ちなみに、今年鉄道研究会に入部してくれた新入生は7名でしたー。
今年の新入生も中々個性的で、今年度も賑やかになりそうです~。
部員の一人であるWCが静岡に行って、さわやかウォーキングに参加してきたとのことです。さらに、どうやらそのついでにあの有名な炭焼きレストランさわやかのハンバーグを食べたそうです‥。
てか、ダブルさわやかやな‥羨ましい‥。
5月19日日曜日に四日市あすなろう鉄道にて行われた中部学鉄連主催の合同歓団臨に、中部大学鉄道研究会も参加させていただきました。
あすなろう四日市~内部間で貸切電車に乗ったり、内部駅では車庫見学もさせていただきました。普段見れないような至近距離で電車を見ることが出来て、とっても楽しかったです!
団臨には他大学の方々との交流の機会もあり、とても濃密な時間を過ごすことが出来ました。
今回ご協力いただいた四日市あすなろう鉄道の皆様ありがとうございました。
いや~あすなろう鉄道、線路幅が標準の半分しかないナローゲージ(762mm)の鉄道なので、車体がちっちゃくておもちゃみたいで可愛かったですね~。(笑)
部員の一人である(仮称)WCさんが福井県の敦賀にJR特急「しらさぎ」を使って行ったそうです!
敦賀といえば最近新幹線が開業したことでも有名ですね!
現地では名物であるヨーロッパ軒のソースカツ丼を食べたそうですよー。
なにやら、お得な切符の買い方でスマートEX予約を使ったとのことです。往復1000円とは安いですねぇ。
さすが鉄道研究会で一番の情報通です!
私たち中部大学鉄道研究会は、5月4日~6日の期間愛岐トンネルビジターセンターにて鉄道ジオラマの展示を行いました。
中央線沿線でのイベントという事もあり、レイアウト上では中央線を走る貨物列車や昔走っていた蒸気機関車などを走らせました。また、硬券入場券なども展示させていただきました。
当日お越しいただいた皆さんありがとうございました!
四月になり遂に新年度がスタートいたしました!学年が一個上がり大学には新たに新一年生が入ってくる中、僕たち鉄道研究会も世代交代を経て心機一転新体制で運行して参りますので今年度も中部大学鉄道研究会と本ブログをよろしくお願いします!
さて、鉄道研究会の新年度最初の活動は、JR東海さんのお声かけで参加させていただいた神領駅でのホーム内安全利用の呼びかけです!中部大学生も帰り始める夕方ごろに本研究会の部員を中心に、神領駅のホームにて立ち止まり禁止箇所のお声かけや黄色い点字ブロック内への誘導などホームの安全の為に活動しました。
私ブログ担当者もこの活動に参加させていただきましたが、普段出来ないような貴重な体験が出来てとっても楽しかったです!!今回お世話になったJRの乗務員の方々ありがとうございました。
p.s(おまけ)中部大学鉄道研究会は新入部員を大募集中です!鉄道に興味のある方、鉄道模型に興味のある方、旅は好きだけど鉄道はそんなに‥という方も大歓迎です!
毎週水曜日の15:20~から活動を行っておりますので、是非見学にお越しください!
3月18日から24日の間、UR都市機構さんのまちのたねにて鉄道ジオラマの展示をさせていただきました!
名古屋の中心街である栄での展示ということもあって、多くの方々にお越しいただきました!
以下の写真に写っているのは今回のイベントで走行していた列車(?)達でーす。
部員の撮影した3/24 名鉄河和線団体臨時列車2003f 加木屋中ノ池駅開業記念特別列車ツアーと、パノラマスーパーの逆パターン走行イベントの写真です。
今回私たちは3月16日と17日の2日間、とよた科学体験館サイエンスホールにて鉄道ジオラマの展示と鉄道模型の運転体験を開催いたしました!
2日間ともに多くの方にお越しいただき、ジオラマも運転体験も大盛況となりました!
ジオラマでは全国の新幹線や特急列車といった有名な車両から、名古屋の地下鉄や名鉄車両といった地元の車両まで様々な模型が走っていましたー。
ブログ担当者的には東北新幹線のE5系「はやぶさ」とE6系「こまち」がかっこよくて印象的でしたね~。
イベントお疲れ様でした♪