当ブログは2025年6月末をもって閉鎖することとなりました。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。

鉄道研究会

【鉄道研究会活動報告】学祭3日目(最終日)

学祭もついに最終日、あっという間の三日間でした。 最終日にも多くの方にお立ち寄りいただき、特に大小両レイアウト前はとても賑わっていました、この場を借りて感謝申し上げます。 お越しいただいた皆さん!本当にありがとうございました! 部員は皆んなヘトヘトのクタクタですが、今後も鉄道研究会は全力進行で頑張っていきます! 来年も是非お越し下さい。それでは。 bad050604f37cd7324028deb2f8acd79755362c3.jpeg p.s.(それはそれとして)トーマスもちゃっかり走りました。車内灯もしっかり光ってますね(?) ・・・ちょっと、分かりづらかったかも...?
コメント:(0)

【鉄道研究会活動報告】学祭2日目

学祭2日目は、前日の悪天候が嘘のように快晴でした。 日曜日という事もあり沢山の方にお越しいただき、レイアウトは大小どっちも大盛況でした! 愛知環状鉄道さんにも展示をしていただけました。ありがとうございました。 また、当日宇都宮大学と愛知工業大学からも、鉄道研究会の方がお越しくださいました。遠路はるばるありがとうございました。 最終日も部員一同、精一杯頑張ります!
コメント:(0)

【鉄道研究会活動報告】学祭1日目

学祭1日目が終了しました! 本日は途中強い雨が降ってきてしまいました。しかし、この悪天候の中でも多くの方にお越しいただきました。 来てくださった皆さんありがとうございました! 明日は晴れるといいなぁー。
コメント:(0)

[鉄道研究会活動報告] 学祭準備、は?既にヘトヘトだが?

ついに明日からは学祭!私たち鉄道研究会は11月2日から4日までの三日間、大小二つのレイアウトの展示など様々なブースを展開します!(部員の個人展示やオリジナルグッズの販売も!)

場所は昨年度と打って変わって、キャンパスプラザの一階で行います。是非お越し下さい!

S__165666821.jpgp.s. なんか準備の時点で既に疲労困憊なんですがぁ?(荷物運びで階段を何度も往復したブログ担当者談)
   三日間頑張りま~す。

コメント:(0)

[鉄研個人活動報告] 沼津の休日

皆さんは「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」をご存じですか? これはいわゆるお得な切符というやつで、土休日に2日間連続でJR東海の区間と東海圏の16の私鉄が乗り放題というすごい切符です!

最近たまたま、土曜日に遠出する用事があったのでこの切符を買ったのですが、一日使うだけじゃもったいないなーと考えた結果 ↓続く

S__164798484.jpg

沼津まできました!

実はこの切符4回までなら新幹線にも乗れるのでこんなに遠くまでも簡単に行けちゃいます。名古屋から沼津の間にはこの切符で乗れる私鉄も沢山あるので、ついでに乗ってみるのも良いかもしれません。(ちなみに僕は静岡鉄道に乗ってきました。)

ということで、色々寄り道しながら沼津にたどり着いてからは、沼津港で海鮮丼食べたり、某アニメの聖地巡礼ををしたりとしっかり観光してきました。最近学祭の準備で何かと忙しかったので、まさに休日って感じでリフレッシュしてきました~。

S__164798485.jpg

p.s.(それはそれとして)来週はいよいよ学祭です。部員一同ラストスパートで頑張っています。是非お越し下さい♪

コメント:(1)

[鉄研トピック]集まれいろんなICカード

んにちは、最近涼しくなってきて秋を感じているブログ担当者です。秋といえば中部大学祭!ということで学祭まであと3週間と当日が近くなってきましたね。そんなこんなで周りが慌ただしくなってく中、我ら鉄道研究会はというと‥

日本.jpg

自分たちの持ってるICカード(ほとんどWC保有)で日本地図を作ってましたー      ‥‥まじか。

えっとぉ、、、一応模型車両の点検や物販のグッズの準備などちゃんと準備自体はちゃんとやってるので学祭展示是非来てくださーい!

コメント:(0)

[鉄道研究会活動報告] ひかったぁぁぁぁぁぁぁ!!

 夏休みももうすぐ終わり秋学期も目前、鉄道研究会も11月には学祭があったりと何かと忙しくなる季節になって来ました。

そんな中残暑で参ってしまいクーラーの部屋にこもっているブログ担当者は最近、ウチの大井川鉄道きかんしゃトーマス号(鉄道模型Nゲージ)の客車に車内灯を取り付けました。いやぁ、ピカピカしてて映えますねぇ。早くレイアウトで走らせたいなーと考える今日この頃です、はい。

11月2.3.4日に開催される中部大学祭で走る(かも?)なので是非お越し下さーい。

CVMU0017[1].JPEG

コメント:(0)

[鉄道研究会個人活動報告]ブログ担当出雲旅行編~サンライズにゆられて~

はーい唐突ですが、私ブログ担当者今回の夏休みに東京から出雲市までサンライズ出雲に乗ってきましたー!感想を述べるとしたら‥ホント、マジで、心の底から快適でしたね。地味に私寝台列車に乗ったのは初めてだったのですが、一晩ぐっすり余裕で寝てしまってましたね。(本当は深夜の名古屋駅とか見たかった‥)出雲大社や松江城といった観光地もめぐりました、その際には最近新型車両になった特急「やくも」にも乗りましたー!めっちゃ車体かっこいいし、車内きれいだし、座席にコンセントついてるしで、流石新型ーって感じでした。

今度はサンライズ瀬戸に乗りたいなー、讃岐うどん食べたい‥。

S__159490059.jpg

S__159490060.jpg

コメント:(0)

[鉄道研究会活動報告・おまけ]すごろく二次会in美濃赤坂

リアル鉄道すごろくの全体解散後、なぜか‥一部の部員達が岐阜県の美濃赤坂駅まで乗り潰しに行くという奇k‥乗り鉄活動に行っちゃいました。(なおこの日の解散は愛知県の割と東側の蒲郡駅、ちなみに美濃赤坂までの所要時間は約1時間半)

はい、到着は写真の通り深夜ですね。なーにしに来たんだこの人達。

‥まあ!私も便乗してついて行ったんですけどね!はい‥。

S__159490055.jpgS__159490057.jpg

コメント:(0)

[鉄道研究会活動報告]夏休み企画~リアル鉄道すごろくJR編~

8月4日、私達鉄道研究会は夏の部員交流企画として、
JR中央線の多治見駅からJR東海道線の蒲郡駅の間で「リアル鉄道すごろく」を行いました!

ルールは簡単、スタートからサイコロを振って、出た目の数だけ電車に乗って駅を進み、その駅のミッションをこなしてゴールを目指すというもの!

4人1組で、副部長チーム、会計チーム、ブログ担当チーム、WCチームの4チームで競いました。

道中、マス目を戻ったり、駅近くの名所に行かされたり、優等列車を禁止されたり、色々(?)なミッションがありましたが...。1チームだけ大府から名古屋まで大幅に戻された可哀想なチームもありましたし...(結果を見ればわかっちゃうんですけど...)

最終結果は、
1位 会計チーム
2位 副部長チーム
3位 ブログ担当者チーム
4位 WCチーム
でした!何はともあれ今まで行ったことのなかった駅に沢山行くことが出来て、とっても楽しかったです!それでは部員の皆んなは良い夏休みを!

(最下位のチームのリーダー去年も可哀想な目に遭ってたような...?まぁ気のせいですかね!)

S__158523407.jpgS__158523405.jpgS__158523406.jpgS__158523403.jpg

コメント:(0)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11