名鉄のとある車両を追いかける
なんと昨日、ブログ担当者の地元に、先日このブログに投稿したミスタードーナツラッピング電車が来ました!ということで、この電車に名鉄国府宮駅、甚目寺駅まで乗って撮ってきました。
(名鉄名古屋本線国府宮駅にて)
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
なんと昨日、ブログ担当者の地元に、先日このブログに投稿したミスタードーナツラッピング電車が来ました!ということで、この電車に名鉄国府宮駅、甚目寺駅まで乗って撮ってきました。
(名鉄名古屋本線国府宮駅にて)
本日をもちまして、愛岐トンネル公開イベントでのレイアウト出展は無事に終了致しました。OBの方々や愛岐トンネル群保存再生委員会の方々をはじめとする関係各所の皆様には、ご尽力いただき本当に感謝申し上げます。また、ご来場くださった皆様に感謝申し上げます。次回は豊田市でジオラマを展示する予定です。日時がわかり次第詳細をご連絡致します。以上鉄道研究会でした。
本日は愛岐トンネル公開イベントでの出展は本日が最終日です。9:00から15:00まで開催予定です。ぜひ、ご来場ください。
レイアウト出展3日目が始まりました。ぜひ、ご来場ください。
本日2度目の投稿となります。本日、315系C7編成がバッテリーを搭載するために日本車輌工場に里帰りしました。また、C6編成も里帰りしているため、予備がないため急遽C107・C108編成に白羽の矢を立てました。ちなみにかつて代走していたC103~C106編成は関西線での運用が開始されたので、外れました。今回は千種駅で撮影してきましたので、ご覧ください。以上鉄道研究会でした。
本日より、名鉄が2024年迎春切符の販売を開始したそうです!特別車両券(ミューチケット)の引き換えや優待券付きです。お正月のお出かけにはぜひ、名鉄をご利用ください。
今月中旬頃、JR名古屋駅東海道本線ホーム(8番線)に白い壁が出現したとの情報を手にしたので実際に行っていきました。それではご覧ください。どうぞ
先月中旬に日本車輌工場から出場して試運転を終えたC105/C106編成が中央線にてデビューしました。今後は関西線で活躍する予定ですので、この光景は見納めになりそうです。
今月16日に315系C107+C108編成が登場しました。そして翌週に木曽地区での試運転を終えて運用準備の段階入っております。運用入りが楽しみですね。
愛岐トンネル公開に合わせて出展しております。次回は来月2.3日に予定しております。ぜひ、ご来場ください。