榎 洸瑠(4年)7回目の20射皆
皆さんこんにちは、加藤です。
4月29日の愛知工業大学戦において、4年生の榎先輩が7回目の20射皆中を出しました。
拍手っ!!パチパチパチッ!
いやあさすがですね!
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは、加藤です。
4月29日の愛知工業大学戦において、4年生の榎先輩が7回目の20射皆中を出しました。
拍手っ!!パチパチパチッ!
いやあさすがですね!
写真部、本日2回目の投稿です!今回の投稿はTです。
私は、毎週金曜日の午後の時間帯には授業が入っていないので、暇な午後の時間はゆっくりとお散歩しています。
皆さんこんばんは、中部大学写真部です。今回は私、Fが一台のカメラにまつわるお話を紹介します。
それがこちら、ヤシカ・エレクトロ35.製造は1968年と古いカメラです。
皆さんこんにちは、加藤です。
4月29日に愛知工業大学さんと練習試合が行われました。
男子の練習試合のため、参加していなくて全く内容がつかめないのですがわれらが主将にお話を聞いたのでそれに基づいて書きます!
まず結果は⋯⋯
先攻中部大学116中 後攻愛知工業大学97中
ブログ担当の豆大福です。ゴールデンカムイという漫画にアイヌの伝統料理の一つとして「チタタプ(=食材をミンチになるよう包丁で刻む料理・料理法)」というものが出てきます。
そのチタタプですが、臭みも無い新鮮な鮭のエラや氷頭、白子と切り身を刻んだのが本来のチタタプだそうです。私は無性に食べたくなりました。開けた冷蔵庫に鮭は無く、そこにあるのはアジの切り身。白子は当然無く、新鮮と言えば新鮮ですが臭みがあります。そこで臭みを誤魔化し、味を調える為に薬味のネギと醤油を加えながらアジの切り身をチタタプ(切り刻み)して食べました。これは非常に美味しい。
「なめろうだな、これ」
それでは5月9日の活動報告です。