2/14(水)の合気道部
今日は、バレンタインですね。こんな日も、合気道のことを考えて...これは愛ですね笑
今日は、ちょこっと稽古しました~。
合気道は試合がないのですが、技は多く、大技もあります。正直甘くないです笑
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
今日は、バレンタインですね。こんな日も、合気道のことを考えて...これは愛ですね笑
今日は、ちょこっと稽古しました~。
合気道は試合がないのですが、技は多く、大技もあります。正直甘くないです笑
お疲れ様です!今日も寒い日でしたね。
合気道部は元気に跳び受け身もしました。
今日の稽古は、交差取りの復習です!両手取りの弓投げ・十字投げも教わりました。
今日の土曜稽古は、先週に続き短刀取りでした!
短刀の持ち方は、正面打ちの場合、刃を上にして逆手で持ちます。これも合気道の基本です。
木のナイフなので安全ですが、本物として考え、刃にあたらないよう意識しながら動きます。
昨日に引き続き、昇級に向けて技の確認をしました!!
今日やったのは、八双と突きと片手取りでの1~5教・四方・小手・入り身・回転の基本技と、腕・首・十字の応用技です。途中から先輩も来て、指導してくれました(笑)
こんにちは。合気道部の村山です。
寒い日が続いていますね~。
いま中部大は春休みで、学生はちらほらですが、合気道部は今日も稽古しました。
こんにちは、合気道部です。今回題名にあるように中連演武会について話していこうかと思います。
中連演武会は、中部学生合気道演武大会で中部学生合気道連盟に加盟している。8校が集まって演武をする大会で、動画、写真はあとで載せたいなと思います。守山スポーツセンターで行いまして、準備のために朝から現場に行って夜のレセプションまでとても充実した楽しい一日でしたw演武の内容も他校の技を見ることもできて、とてもいい刺激でした。
こんにちは、合気道部です。今回、秋学期になってなんと題名通り入部希望者が来てくれました。2人きてくれて、どっちも1年生、これで1年生は4人になります。秋になって、落ち着いての入部いいですね。もし、いまからでもなにか部活に入りたい人、合気道部へようこそ!いつでも歓迎してます。前回も書きましたが、文化祭で合気道部は出店しますのでもしよかったらそれまでに入ってくれるとうれしいなぁ。ω・`)チラ。大変は大変なのでそれでも頑張れるという人どんどんきてくれるといいな。平日は2~3日、それと土曜日に来れると尚良しですw
こんにちは、合気道部です。最近ブログやってなかったんですけれどまたチョクチョク上げていければいいかなぁ
今回は、OB会があったことを書きます。毎年開催されるのですが文字通りOBの方たちが集まられて飲み会を開かしてもらっているのです。3代の方や7代の方たち一桁の代の方たちもたくさんいらして合気道部の歴史が聞けたり、社会人としてのアドバイスをたくさんいただきましてとても自分たちのためになりました。
こんにちはー、合気道部です。いやー暑いですねwまだ当分暑くなるようなので水分補給はまめにしていきましょう。
今回は合気道部の活動のひとつ、八校合同稽古について、説明します。
八校合同稽古とは、名前のとおり八校が集まって一緒に稽古をしよう!というイベントです(通称八校)。毎月あります。中部大学以外はどこが来ているのかというと、名城大学さん・名古屋商科大学さん・中京大学さん・杉山女学院大学さん・愛知学院大学さん・愛知淑徳大学さん・皇學館大学さんの八校が集まって稽古します。前回の5月の21日の八校では岐阜大学さんと名古屋女子大学さんに来ていただき一緒に稽古しました。これからも一緒にやっていけたらいいなと思います。