本日のトレーニング!
こんにちは!!
今日は午後からサブアリーナにて
トレーニングを行いました\(^o^)/
今日は少し温かく過ごしやすい
1日でしたね(*^^*)
明日はトレーニングがお休みです(*^ー^)ノ♪
それぞれ体を休めつつ、楽しい休日に
したいと思います(^^)d
文芸研究会、ブログ更新担当の真礼です。最近、寒いですね。気温も、財布も。このシーズンは誘惑が多い!
今回は12月9日の活動報告をさせていただきます。
こんにちは!マンドリンクラブです。
今回の合宿は12月27日(日)に催す第50回定期演奏会に向け、ゲネプロも兼て12月5、6日に行いました。
その様子をご報告していきます。
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
みなさまこんにちは。鉄道研究会3年の坂本でございます。
本日、かねてより予約しておりました、KATO製の「京急デハ268アッセンブリーキット」が私の自宅に届きました。
鉄道模型メーカーの老舗、関水金属が、「KATO」のブランド名で、Nゲージを国内で初めて発売してから、本年で50周年を迎えるにあたって発売されたこのキット。
小売店では販売されず、事前予約、通販、または直営店のみで販売される、まさに「限定品」です。
私は1978(昭和53)年の同形引退直前、神奈川県川崎市の京急大師線を走っていた頃を再現するため、これを4両分購入いたしました。
今回はその組み立ての様子と、完成後のレビューをご覧いただきます。
↑完成した大師線風の4両編成のデハ230形