鉄道研究会
11月27日 今日の部会
皆さんこんにちはこんばんは、鉄道研究会の鹿島です。
日が暮れるのが早くなりましたね。
今日の部会です。
11月23日 瀬戸線の赤い電車を撮る
皆さんこんにちは、鉄道研究会の大須賀です。
伊豆君の記事と被ってしまいますが、私も「瀬戸線の赤い電車」を撮影してきたので紹介します。
名鉄瀬戸線は栄町から尾張瀬戸を結ぶ路線で、名鉄本線系統とは直結しない路線です。そのため、瀬戸線だけの個性的な車両が走っていたりして、本線とはまた違った雰囲気の路線です。名鉄本線にも6000系は走っているのですが、よく見ると顔が違っていたりします。
今回は「せとでん秋のバン(板)まつり」という事で、昔瀬戸線を走っていたHL車(3700系等)の系統板を掲載するイベントが行われました。
最初は大曽根駅。普通栄町行き6027F。これはHL系統板はついていませんが、招き猫のラッピングになってます。
11月23日 悲報・瀬戸線6000系引退正式決定
みなさんこんにちは、鉄道研究会サークルブログ担当者の伊豆です。
ついに瀬戸線から赤い電車(6000系)が消える日が公式発表されてしまいました。日付は2014年4月6日です。
これに伴い、様々なイベントが企画され、今回は「せとでん秋のバン(板)まつり」というイベントの写真を撮ってきましたので紹介いたします。
↑ せとでん秋のバン(板)まつり
11月16日 今日の瀬戸線
11月13日 本日の部会
11月4日 学祭最終日
11月3日 学園祭~二日目~
11月2日 ~今日の瀬戸線~
11月2日 学園祭~祝HOゲージレイアウト部分開業編~
みなさんこんにちは、鉄道研究会サークルブログ担当者の伊豆です。
今回は~祝HOゲージレイアウト部分開業編~という形ででお送りします。
↑ 部分開業したHOレイアウトの告知ポスター
↑ HOゲージの記念写真(撮:安井先輩) ↑ ポーズをとる河合部長