当ブログは2025年6月末をもって閉鎖することとなりました。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。

鉄道研究会

[今週の鉄研]届ける信頼広がる笑顔、群青の空湧き上がる雲

今週も鉄道研究会では新しい部員が増えました!

現時点で新入部員が合計11人となり、部内もますます活気づいてきました~。

来週は新入生入部期間の最後の部会です!鉄道に興味のある方、部活に迷っている方、是非説明会にお越し下さい!

さて、今週の部会ではなんと、大レイアウトのショッピングモールを解体、そして新たな線路を敷設する一大工事を行いました。解体されたショッピングモール跡地には今後新たな商業施設が建つかも?しれないとのことです。

S__178905090_0.jpg

S__178905092_0.jpg

新たな線路ではカント(線路を傾けることにより電車を曲がりやすくするもの)があるため、振り子式電車や新幹線がより映えるようになりました!かっこいいですね~。

大レイアウトは学祭などで展示予定ですので、是非イベント時には見に来て下さいね!

コメント:(0)

【今週の鉄研】光射す夢みどり 今日もしあわせ届けよう

こんにちは、鉄道研究会です! 今週は新入生が新たに2人入ってくれて、新入部員がついに10名になりました!ありがとうございます♪

4月中は毎週水曜日の15:20から随時説明会を実施してますので、是非クラブサークル棟3階の部室にお越しください!

さて、賑やかになってきた鉄道研究会ですが。既存の部員達も楽しく過ごしております。 今週は、会計と2年生の後輩がJRの事業用車(私物)を並べて遊んでいました。

S__178569228.jpg

ええ、まぁ鉄道が好きな方ならお分かりになると思うんですけど、ありえない光景なんですよね、これ笑

今週も楽しい部会でした♪それでは。

コメント:(0)

[鉄道研究会活動報告]2025年度、初めての部会でした。

こんにちは、鉄道研究会です。ついに2025年度春学期が始まりました!

一昨日は今年度初めての部会ということで、多くの新入生の方が見学に来て下さいました!本当にありがとうございました!

さらに、昨日の時点で既に8人も鉄道研究会に入ることを決めてくれました!

鉄道研究会は新入生・在校生問わずまだまだ新入部員を募集しております。今月は毎週水曜日15:30頃から説明会を行ってますので、興味のある方は、是非クラブ・サークル棟3階の部室までお越し下さい!

IMG_0055.jpg ↑今月の活動スケジュールになります。 IMG_9835.jpeg
コメント:(0)

【鉄道研究会活動報告】春一祭に参加しました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

鉄道研究会です!

私達は4月1日と2日の二日間、部活動の紹介の為に、春一祭にて部員によるビラ配りを行いました。
また、2日にはキャンパスプラザ一階にて相談ブースを開設しました!

鉄道研究会は、毎週水曜日15時30分からクラブサークル棟の3階の部室にて活動を行っております。

興味がある方は是非お越し下さい!

コメント:(0)

【鉄道研究会個人活動報告】そして私はちんすこうを食らう。

暑すぎない⁉︎ここ本当に日本か⁉︎

私が空港に着いて飛行機から降りたとき、まず出た感想はそれだった。ほんの二時間前までダウンを着ていた事を考えると、いかに自分が遠い場所に来たのか肌で感じることになったのだ。

S__177061896_0.jpg

と、いうことでめんそ〜れ〜。なんと、私ブログ担当者今回の春休みを利用して人生で初めて沖縄に行ってきましたー! ついていきなり、気温と湿度の高さにビックリしながらも、いきなり旅行のメインイベント! 日本最西端の駅ゆいレールの「那覇空港駅」に来ました。ずっと来たかった場所なので、本当に感激です!

S__177061898_0.jpg

そして、記念に沖縄の交通系ICカード「OKICA」もお土産として購入しました! その後はゆいレール初乗車!車内からは沖縄の広々とした青い海や那覇市内のビル群がよく見えて車窓からの眺めも抜群でしたぁ〜。 中々、名古屋からだと遠くて行く機会が無かった、沖縄。3年次に上がる前に素敵な思い出が出来ました。 お土産には当然「ちんすこう」と「紅いもタルト」を買いました。うん、やっぱり美味しいね。

S__177061899_0.jpg

(それはそれとして、一応3泊4日のゆったりスケジュールで行ったので、当然「首里城」や「美ら海水族館」にも行ったのですが...、ここはあくまで鉄道研究会のブログなので割愛します。 いえ、別にそこまで書いてたら量が膨大で面倒くさいからではないですよ?はい、本当ですよ?)

S__177061903.jpgジンベイザメ大きかった♪

コメント:(0)

【鉄道研究会活報告】ISPlasma 2025 懇親会 模型展示

こんにちは、鉄道研究会です。 今回私達は3月5日、ISPlasma 2025 懇親会にて鉄道模型のジオラマレイアウトを展示させていただきました。 また、懇親会内にてレクリエーションとして、私達の研究会の活動と日本の鉄道の魅力を海外の方向けに英語で発表させていただきました。 先輩方が研究会での活動を終了してからの、初めてのイベント出展で慣れない場面ありましたが、貴重な体験をすることができました。 今回出展に辺りご協力いただいた皆さま、ありがとうございました! IMG_9687.jpeg
コメント:(0)

【鉄道研究会活動報告】明知鉄道団体臨時列車に乗りました&追いコンがありました。

本日3月2日、私たち中部大学鉄道研究会は岐阜県の明知鉄道さんにて団体臨時列車の乗車会を行いました。今回の団体臨時列車は現4年生の卒業記念でもあり、4年生の方々は今回が最後の研究会イベント参加になりました。 終点の明智駅では、列車から降りて目の前にある車庫の見学をさせていただきました。

車庫内で普段見られない貴重な場所を時間いっぱいまで見させていただきました。明知鉄道さん本当にありがとうございました!

臨時列車に乗車後には、店に移動して4年生の先輩方の送別会を行いました。 4年生の先輩の皆さん(ブログ前任者を含む)今まで本当にありがとうございました。 ご卒業おめでとうございます! 0f3036a8095bbf82af388c45c768a7327f71b008.jpeg

コメント:(0)

[鉄道研究会活動報告]紺碧の海 吹き抜ける風

こんにちは、中部大学鉄道研究会です。 最近、秋学期の成績発表も終わり、気持ちもひと段落してきました。研究会の面々も思いのままに春休みを満喫しており、様々場所で鉄道旅行を楽しんでるとか。 さて、長い休みを満喫した所で、そろそろ新一年生が入学してくる新学期が見えてきました。 私たち鉄道研究会も新入生歓迎のために各々準備を頑張っています! 新入生の皆さん中部大学に入学した際には、是非鉄道研究会にお立ち寄りください。
コメント:(0)

[鉄研個人活動報告]「にしがま線の旅 〜しでんぬ、スイーツ男子になるってよ。〜」

どうもみなさん、しでんぬです。 今回は、名鉄西尾線・蒲郡線沿線を楽しむ旅「西尾と蒲郡のんびり鉄道の旅」に行ってきました。 硬券入場券を集めて観光案内所へ行くと、地元の名産品と特別な名鉄グッズが貰えるのです! というわけで、僕の小旅行をご覧ください♪

IMG_3320.jpg

まずは金山駅で「西尾の満喫きっぷ」を購入し、西尾駅に向かいます。ここでは硬券集めに使うマップや限定グッズのメモ帳などをゲットです!

IMG_3334.jpg

吉良吉田駅にて。
蒲郡線ホームでは、抹茶パフェが大胆に描かれた「西尾の満喫きっぷ」デザインの系統板をつけた電車が待機していました。

IMG_3371.jpg

ゴールの蒲郡駅にて。名鉄の隣を走るJRの電車とのツーショットです!
ちなみに、「西尾の満喫きっぷ」を購入すると、この名鉄電車が付けている「沿線缶バッジラリー」の缶バッジが西尾市の観光案内所で貰えるのです!

IMG_4643.jpgしかしこれで終わりではありません。 「西尾の満喫きっぷ」を使って、先ほど登場したパフェデザインの系統板グッズをゲット! ちなみに切符に付属するクーポンを使って実物も食べてきましたよ。タイトル回収です! これで僕も立派なスイーツ男子です!(←鉄道グッズが欲しかっただけ笑)

IMG_3443.jpg

そしてこちらが今回の戦利品です!
ちなみにトートバックは、蒲郡駅の近くにある「生命の海科学館」にて、名鉄のフリーきっぷを受付で見せると貰えますヨ。
たった一日ながらとても充実した旅を楽しめました!
みなさんもぜひ、西尾線・蒲郡線に乗ってお出かけしてみて下さいネ!

IMG_3416.jpg

おまけ 吉良吉田駅付近にて。青空に映える蒲郡線の電車を一枚。

コメント:(0)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11