4月12日 きんてつ鉄道まつり2014in塩浜
中部大学開学50周年記念 特別局8J2CU5X開局式(準備編)
JA2YEF、無線部部長のJR2SWRです。
本日2014年4月12日、14:00(JST)より
開局式を行いました。
無線部のOBの皆様、同窓会長さま、
学生部長さまや工学部長さま、
そして木村さまを初めとする
JARLの関係者の皆様に
お越しいただき、非常に素晴らしい
ものになりました。
コンテンツ量や写真の都合上、
本日は準備編をお送りします。
是非、入部して頂きたい
こんにちわ。
明日の練習試合にむけ、男子は今日も練習しました。
土曜日にも関わらず、仮入部の方が1人練習に来てくれました。
ありがとうございます。
今週は多くの仮入部の方が練習に参加してくれました。
一時はどうなるかと心配でしたが、杞憂だったようで。
でも欲を言えば男女ともにあと3人、いや5人?。くらい来てほしいです。
平日には練習か試射会をやっているので、1年生の方は見学に来てください。
今からでも1週間後からでも遅くはないです。
訂正
新入生へ
4月14日のミーティングに関する訂正事項です。
その色は王女の瞳。(愛車紹介のコーナー第二弾)
こんにちは。サイクリング部ブログ担当の福岡です。今回は愛車紹介第二弾ということで私の愛車を紹介します。
突然ですが私は好きな色は何かと訊かれたらこう返しています。
「青緑色」と。
しかし、もっと詳しく言うとその色はチェレステと言います。イタリア語で「天空、碧空」を意味します。
そんな綺麗な色がトレードマークの自転車メーカーがあります。その名はBianchi(ビアンキ)です。
私がこのビアンキを好きになった理由などその他諸々を話すと長くなるので愛車だけを紹介します。
行ってきました春合宿。
更新が滞ってしまい申し訳ありません。今回はサイクリング部の主なイベント、春合宿の様子を掲載します。
私たちは本州最南端の串本町から三重県の伊勢神宮まで、合計七日間かけて走ってきました。
では、行ってきた場所をご紹介しましょう。まずこちらは那智の滝です。
なんとも雄大な景色でした。ただ近くで工事が行われていて少し風情が削がれましたが......
明日は中部大学50周年記念局の開局式!
いよいよ明日は50周年記念局開局式です!
14時から、9号館の5階でとり行います。
詳細は先日の記事をご覧ください。
そのため、本日は事前準備を少しだけ行いました。
9号館の屋上にも上りました!!!(今日一番楽しかった)
4月9日の新池釣行
こんにちは!アングリング部の野村です!
今年度初めての活動は、新池にバス釣りに行ってきました。