当ブログは2025年6月末をもって閉鎖することとなりました。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。

鉄道研究会

3月2日(水) 四日市あすなろう鉄道260系更新車

皆様こんにちは。鉄道研究会3年の坂本でございます。

私も遂に、あんなに先だと思っていた就活が始まってしまいました...。

虫垂炎(盲腸)の手術を直前に受けましたので、病み上がりでのスタートでございます。誰か助けて...。

さて、三重県四日市市の近鉄内部線・八王子線改め、四日市あすなろう鉄道内部線・八王子線で活躍する260系に、先日大幅なリニューアルを行った車両が登場いたしました。

先日その電車にようやく乗車する機会がありましたので、ご紹介したいと思います。

railroad20160302-1.jpg

↑趣を一新した260系、U61編成(あすなろう四日市にて)

続きを読む

コメント:(2)

☆イベントのお知らせ☆

こんばんは

少し寒さも緩み活動しやすくなってきましたね。

今回は最近暇な日があれば県営名古屋空港に通っている部長の神谷がお送りいたします!

(もちろんお目当てはMRJ&X-2です。X-2はまだ見れていませんが・・・)

 

 

今回はイベント出展のお知らせです!

鉄道研究会では2月26日(金)~28日(日)に名古屋市博物館にて開催される

カワイ絵画造形教室主催「第20回 カワイ造形フェスティバル わくわくてんらんかい」に出展いたします。

今回のイベントでは鉄道研究会が制作したレイアウトの他に、カワイ絵画造形教室の生徒さんが作り上げた街の中列車が走り抜けます

ぜひお越しくださいませ!

続きを読む

コメント:(1)

2月6日(土) 新瑞橋駅地下鉄展示コーナー

みなさまこんにちは。鉄道研究会3年の坂本でございます。

既に考査も終わり、すっかり春休みという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

ちなみに私はまだ試験が全部終わっておりません(/_;)

さて、今回は瑞穂区の地下鉄名城線・桜通線の新瑞橋駅にあります、名古屋市営地下鉄の展示コーナーをご紹介いたします。

電車そのものが置いてあるなどというわけでありませんが、短時間で色々な興味深い展示物が見られます。

railroad20160206-1.jpg

↑同所に展示されている入換信号機

続きを読む

コメント:(0)

2月3日(水) グリーンマックス小田急1000形(リニューアル完成品) ~ちょい加工でよりかっこよく!!~

みなさまこんにちは。鉄道研究会3年生の坂本でございます。

昨年11月、長年キット製品のみが発売されてきたグリーンマックス(以下、GM)製の小田急1000形電車が、金型完全新製のうえ、完成品として発売されました。

モノは十分素晴らしい出来なのですが、一部にちょっと...という個所も。

というわけで、今回の記事では同製品を少しディテールアップしてみました!!

これだけでもだいぶ印象が変わります!!

railroad20160202-8.jpg

↑ディテールアップ後の1000形電車

続きを読む

コメント:(0)

1月30日  新車情報

本日2度目ですね(笑)

今回は新車情報というわけで、またキッズランドでお買い物をしちゃいました(笑)

railroad20160130-12

こちらは昨年12月に買ったカヤ27です。

なんとこちらのカヤ27は自走するんです!!

客車なのに動力が入っているのは...

続きを読む

コメント:(1)

1月17日   近況報告

みなさんこんにちは。


さよなら北斗星セットの試作品を見てテンション上がりっぱなしの髙橋です。


今更ながらあけましておめでとうございます!!


最近、まったく更新できていないので、とりあえず近況報告しようと思います(笑)

railroad20160117-1

↑「回送  回送」???

続きを読む

コメント:(1)

1月7日(木) 新潟地区の新エース!! E129系!!

みなさまこんにちは。鉄道研究会の坂本でございます。

今回は坂本新潟帰省企画の第2弾として、新潟地区の新型電車であるE129系をご紹介いたします。

JR東日本新潟地区としては破格の新造車で、全車新潟県内の製造工場より出荷されているのも大きなポイントです。

railroad20160107-1.jpg

↑新潟駅に停車するE129系、A21編成+A22編成。

続きを読む

コメント:(2)
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24