全中部ジムカーナ選手権大会!

みなさんごきげんよう!

最近エレベーター、エスカレーターを全く使っていない健康志向のとっきぃ部長です。

かいだんを使いましょう!!

そして、まぜそばにはニンニクを大量投下していましたが、ニンニクを入れない方がおいしいということにも気づいてしまった健康志向のとっきぃ部長です。

そして、ラーメンを食べに行かなければ財布の中身の減るスピードが遅くなるということにも気づいてしまったとっきぃ部長です。

きーづいちゃった♪ きーづいちゃった♪ わーい♪ わい♪

さて、今回の記事は全中部ジムカーナです

続きを読む

コメント:(0)

5月30日(土) 遠州の赤い電車~遠州鉄道をご紹介~①

皆さまこんにちは。鉄道研究会ブログ担当の坂本でございます。

皆さまは赤い車体の電車と言われてまず何を思い浮かべますでしょうか。

名古屋近郊なら名鉄電車、関東なら京浜急行、九州ならJR485系など、様々なものを思い浮かべる方がいらっしゃるかと思います。

しかし静岡県西部の要衝都市である浜松市近郊では、上に挙げたうちのどれでもない真っ赤な電車が走っています。

その名は遠州鉄道線、通称「遠鉄電車

浜松という地方都市の郊外電車ということもあって地元以外では非常に目立ちにくい存在ではあるものの、浜松市中区、東区、浜北区、天竜区などの通勤・通学客を日夜乗せて、輸送に励んでいます。

今回、坂本が浜松で少々用事があり、そのついでに少しばかり遠鉄電車に乗ってまいりましたので、ご紹介したいと思います。

今回はその1回目、遠鉄の簡単な沿革と車両について、ご覧いただきます。

なお、時間に余裕がない中での取材のため駅と車内から撮影した写真がほとんどとなっておりますゆえ、ご了承賜りますようお願いいたします。

railroad20150524-1.jpg

↑駅で離合する上下電車(右:2000形、左:1000形) 八幡(はちまん)

続きを読む

コメント:(4)

5月23日 5月定期運転会

みなさんこんにちは。鉄道研究会の大須賀です。

今日はBトレレイアウトの状態確認を兼ねて定期運転会を開催しました。

今回はその模様をお送りします。

railroad20150523-1om.JPG

来る途中に撮影。

近鉄名古屋駅にて1230系(VC48編成)のケータイ大喜利ラッピング。

名古屋線に新しいラッピング電車が登場しました。

続きを読む

コメント:(3)

中部大学祭実行委員会 ステージ企画参加者募集!

中部大学祭実行委員会からのお知らせです。

ただいま大学祭当日、ステージでバンド・ダンス・パフォーマンスをしてくれる方を募集しています!

〆切は6月3日です!提出してもらうものがいくつかあるのでお早めにお願いします。

詳しくはキャンパスプラザ3階、中部大学祭実行委員会室まで!!

--------------------------------------

中部大学祭実行委員会

Place:キャンパスプラザ3階 中部大学祭実行委員会室

Tell:0568-51-6435

Mail:cu-fes@isc.chubu.ac.jp

twitter:@cu_fes

ご意見・ご質問はメールでもお受けしております。

--------------------------------------

コメント:(0)