工作教室の手伝い!!
昨日は名古屋大学への工作教室をしました!!
大学の垣根を越えて様々なひとたちが集まり、私たちも先生が行う工作教室のお手伝いへとさせていただきました!(・ワ・)
作られた工作は電子からくりで光センサーを使ったスピーカーです!
はんだごてを使い、簡単な回路を子供達が作ったのでした!
ちょっと怪我をしないか心配だったけど、みんな怪我をせずうまくできたようでよかったです!!ヽ(;▽;)ノ
作製者:ゆうこ
昨日は名古屋大学への工作教室をしました!!
大学の垣根を越えて様々なひとたちが集まり、私たちも先生が行う工作教室のお手伝いへとさせていただきました!(・ワ・)
作られた工作は電子からくりで光センサーを使ったスピーカーです!
はんだごてを使い、簡単な回路を子供達が作ったのでした!
ちょっと怪我をしないか心配だったけど、みんな怪我をせずうまくできたようでよかったです!!ヽ(;▽;)ノ
作製者:ゆうこ
みなさまこんにちは!無線部です。
2014年、あけましておめでとうございます!
今年は前年のコンテンストの結果を受け、さらに良い結果を残し
全盛期の勢いを取り戻す気持ちで頑張っていきます。
応援よろしくお願いします!
目指せ4大コンテスト優勝!
今年最初の活動は「新成人を祝う会」への参加でした。
あけましておめでとうございます。文芸部副部長の神鉈です。
2014年最初の部活活動報告をしたいと思います!
新年あけましておめでとうございます、MMCです。
今日は雨が降っていたので、ショートドラマの班は
屋内でのシーンを撮影。
残りの部員は新歓に向けてのサークル紹介のPV
について案を出し合い、参考に簡単な映像を
つくったりもしました。
みなさんあけましておめでとうございます。鉄道研究会サークルブログ担当者の伊豆です。今回は今年最初の部会の模様をお伝えします。
第64回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会
の結果を報告しまーす。
正月早々に行われたこの全国大会・・・
果たして、結果は・・・・・・・・・・・
みなさんあけましておめでとうございます。鉄道研究会サークルブログ担当者の伊豆です。
今回は今年最初の投稿記事として、「せとでん さよなら赤い電車」イベントの迎春系統板の掲出を撮ってきましたのでこれを紹介したいと思います。
↑ 迎春系統板その1
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
空手道部一同
ついに年も明けて1月になりましたね!
今年はどんな年になるのか楽しみですね!
11・12月のことがなにも書いてなかったのでまとめて書こうかと思います!
昨日から開幕しました第64回全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会!!
まずは、第1戦目の結果です!!