研修会
続きまして2本目です。
研修会は年に1度だけある東海の弓道部の各大学代表者2名が集まって話し合いをします。
我が中部大学からは主将と女子部責任者がこの研修会に毎年行っています。
ここでは東海学連の主催のもとで進められていきます。
議題について話し合うことがほとんどですが、各大学への質問タイムもあります。
長らくご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今後、各クラブの活動情報については、Webサイト・SNSをご覧ください。
引き続きクラブ・サークル活動の応援をよろしくお願いいたします。
続きまして2本目です。
研修会は年に1度だけある東海の弓道部の各大学代表者2名が集まって話し合いをします。
我が中部大学からは主将と女子部責任者がこの研修会に毎年行っています。
ここでは東海学連の主催のもとで進められていきます。
議題について話し合うことがほとんどですが、各大学への質問タイムもあります。
皆さんこんにちは、加藤です。
今日は、
卒業される先輩方お別れ会(追い出しコンパ)
他校と仲良くしよう研修会
疲れたよ大掃除の3本でお送りします!
皆さんこんにちは、加藤です。
年が明けましたね。おめでとうございます。
今年も一年よろしくお願いします。
さて、新年のあいさつもこのくらいにいたしまして昨年の千中射会のことを報告していなかったのでご報告を⋯。
皆さんこんにちは、加藤です。
先日行われた部内試合で一年生の水野将聖が自己新16中を出しました。
大学初めでこの時期の16中の自己新はとてもすごいです!
おめでと、水野!
皆さんこんにちは、加藤です。
講義もなくなって、冬休みになりました。
そして我々弓道は23日の土曜日に部内試合を行いました!
現役7人でどうなることかと不安でしたがたくさんの先輩方が参加してくれました。
みなさんこんにちは。
どうも加藤です。
連投は許してください⋯
そんなことより今週の土曜日に忘年会が行われます。
先生方や先輩方とのお疲れ会ですよ。
みなさん、こんにちは。
おひさしぶりです。加藤です。
先月の話でございます。
11月の25日、26日の二日間をかけて新人戦が行われました。
皆さんこんにちは。加藤です。連投です。⋯ためてましたからね。
さて、そんなことより11月3日に東西選手出場決定戦が行われ、見事飛田が勝利しました!
やったね!おめでとう!
そして11月20日に行われた第41回女子東西学生弓道選抜対抗試合に出場しました。
このブログをみてくれるのが朝でも昼でも夜でも皆さんあわせてこんにちは。
幹部を交代してブログ担当が変わりました。加藤明日香です。
タイトルにもありますが、約1か月放置してました。とてもごめんなさい。
これからためないように頑張ります(笑)