文芸研究会3月11日の活動報告
文芸研究会、ブログ更新担当の真礼です。昨日、今日ととんでもない寒さでしたね。風邪を引かないようにしっかりと防寒対策を行ってください。今回は3月11日の活動報告をさせていただきます。
文芸研究会、ブログ更新担当の真礼です。昨日、今日ととんでもない寒さでしたね。風邪を引かないようにしっかりと防寒対策を行ってください。今回は3月11日の活動報告をさせていただきます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさんごきげんよう! 自動車部です!
突然ですが、聞いてください。(人-ω・) 「あったかいんだからぁ」自動車部mix
とくべつなスープを(使用済みエンジンオイル)
あーなたーにあーげる(廃油処理を押し付ける)
あったかいんだからぁ♪(エンジン停止直後のため) 熱っ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
皆さまこんにちは。ブログ担当の新3年坂本でございます。
先般、鉄道研究会では関東の東京急行電鉄(以下、東急)と京王電鉄(以下、京王)の博物館を巡る春合宿を開催いたしました。
個人的な話を申し上げると、私は幼少時東京や横浜で過ごしたり、帰省も関東方面であったりすることから、本合宿はとても楽しませて頂きました。
しかしながら本学は愛知県に所在し、日頃ブログをご覧下さっている皆さまも関東の私鉄にはあまり馴染みがないものと存じます。
そこで今回は、合宿で訪れた博物館のうち、京王れーるランドを運営する京王電鉄のご紹介と、京王れーるランドに保存されている車両4両について、何回かに分けてご紹介してまいります。
今回は1回目として、京王の歴史、沿革、そして各路線の簡単な紹介をいたします。
なお、写真はほぼ全て坂本が撮影いたしておりますが、一部の写真はネット上の写真転載可能なサイトから転載している場合がございます。1回目にはそのような写真はありませんが、そうした写真を載せる際にはその旨明記いたしますので、なにとぞご理解くださいませ。
⇧京王れーるランド屋外展示スペースの保存車両。
手前から2400形デハ2410、2010系デハ2015、5000系クハ5723、3000系クハ3719、6000系デハ6438の順。
文芸研究会、ブログ更新担当の真礼です。今回はおススメの本を紹介したいと思います。
こんばんは(^O^)
今日はホテルプラザ勝川でOB会主催の 平成26年度全日本学生ハンドボール選手権 優勝祝賀会が18時から開催されました。 多くのOBの方々に とても素晴らしい会を開いていただきました! ありがとうございました!
また、この様な会を開いて頂けるよう 新チームも頑張っていきます( ^ω^ )
これからも応援よろしくお願いします!
文芸研究会、ブログ更新担当の真礼です。今回はおススメの本を紹介したいと思います。
先日2月21日土曜日に行った慰問演奏会、
その際撮っていただいた写真をあすなろ会の倉持英世様からいただきました!
メンテナンスが終わり写真を載せることが出来るようになったので今回は
沢山の写真で演奏会の様子を紹介しようと思います!